『Into the Dead: Our Darkest Days』の脱出計画「スピルゾーン」では、毒ガス汚染地域を探索するために防護服(ハズマットスーツ)が必須です。
「どこで手に入るのか分からない」「効率よく2つ揃えたい」と悩む方に向けて、入手方法とおすすめの探索地を解説します。
防護服は1つ入手すればストーリーを進められるようになりますが、アルト地区を効率的に攻略したい場合は、防護服を2つ入手することを推奨します。

結局どこで入手するのが最適か?
防護服を入手するおすすめ探索地は以下の2か所です。
・ウォッシュ&ドライ コインランドリー:比較的安全で入手が簡単、消費するアイテムも弾薬1発でコスパもよい。
・スキップのスクープ:料理アイテムと交換で簡単に入手できる。
ウォッシュ&ドライ コインランドリーで防護服を入手する方法
アップデート3の時期まで収納箱が設置されていた建物右側の道路付近に、CDC職員の死体が吊るされています。
ロープを銃撃すると死体をおろして防護服を入手可能です。
防護服の入手候補は3つ提示されていますが、ウォッシュ&ドライ コインランドリーは比較的簡単な探索地です。
まずはここで1つ目を入手すると良いでしょう。
下の画像は道路側で銃を構えていますが、店舗に突っ込んでいる軍用トラックの荷台から銃撃すると、道路上のゾンビに気づかれません。
ただしピストル以外の銃ではどうなのかは未検証なので注意してください。(どちらにせよコスト的にピストル以外で撃つ選択肢はないですが)

ミッチャム・パウエル・プラザで防護服を入手する方法
ゾンビ化したCDC(アメリカ疾病予防管理センター)の職員が5階(4F)の左奥テラスに新たに配置されるようになりました。
一番左奥に左右に向きを変える別のゾンビがいるのと、周囲に非活性状態のゾンビが複数いるので注意しましょう。
同じ場所に長時間滞在していると活性化するので迅速なステルス・キルが重要です。
(防護服に傷がつくのは大丈夫なんでしょうか…)

スキップのスクープで防護服を入手する方法
スキップのスクープはアップデート4「スピルゾーン」でグリーンヘイブン地区に新しく追加された探索地です。
建物とその周辺で構成される狭いエリアで、ほぼイベント用の探索地です。
1. 店舗2階で立て籠もっているNPC「ジェーン」と話す
会話を進めると家族のフロッシーの大好物であるチリ・コン・カーンを4つ持ってくるように要請されます。

アイテム交換以外の入手方法についてのネタバレ(クリックでひらく)
夜間に再訪すると建物2階にハシゴがかけられており侵入可能になっています。
部屋に入ると物資の探索ポイントと家族の「フロッシー」が猫であることがわかる読み物があります。(豆を入れるなという発言もヒントでしたね)
部屋の奥の方まで進むと防護服に身を包んだジェーンが戻ってきており、鉢合わせで戦闘になります。
レイダープレイ派向け。
2. チリ・コン・カーンを4つ調達して届ける
調理するには設備「調理用区画レベル3」が必要です。
チリ・コン・カーン4つ生産に必要なのは「野菜×2、生肉×4、飲料水×4」、渇水イベント前なら飲料水は不要です。
よほど終盤に訪れない限り生肉は余っているかと思いますが、渇水イベント前に料理を作りだめする場合は注意しましょう。
フランクかダフネなら生産量を増やすことができますが、作成するアイテムの数が4つ→6つに増えるだけで結局消費するアイテム数は変わりません。
その他の探索地でも発見できる可能性がある
ブライアウッド・モーテルの右奥の建物2階のバスルームで新しい探索ポイントが設置されているのを確認しました。
他の探索地でも設置されている可能性があり、もし判明すれば追記予定です。

関連記事
Update 4関連の記事はこちら。
▶Into the Dead アップデート4「SPILL ZONE」まとめ|新エンディング・新地域 Alto(アルト)・新キャラ実装
▶Into the Dead アップデート4「SPILL ZONE」トレイラー公開|新要素と配信日
過去のアップデート情報はこちら。
▶Into the Dead: Our Darkest Days アップデート3まとめ|新武器6種と各種調整
▶Into the Dead アップデート2内容まとめ|感染要素・装甲ゾンビ・カスタム難易度などが実装!
その他のInto the Dead: Our Darkest Daysに関する主な記事はこちら。
▶Into the Dead 探索地完全ガイド|全マップ攻略と仲間・拠点情報まとめ
▶Into the Dead 最強キャラ完全ガイド|Tier評価とキャラ分析
▶Into the Dead|Update 2・3でのキャラ評価見直しまとめ
▶Into the Dead: Our Darkest Days 日本語化MOD導入ガイド|簡単な手順で導入可能!


コメント