『Into the Dead: Our Darkest Days』において、脱出計画【ネットワーク】のグッドエンディングを目指し、最短16日でクリアできるルートを検証・記録しました。
本記事では、探索地の順番やキャラクターの行動計画を日ごとにまとめ、再現可能なチャートとして紹介しています。
今後、Steam実績や新要素が実装された際の周回ルートの参考になれば幸いです。
難易度はノーマルです。
本記事は探索・活動の地点(見出し)、キャラクターの行動(リスト)、リザルトで構成しています。
チュートリアルはスキップしていません。
1980年8月20日 日中(1日目):アーバイン通り 38番を探索
- ダフネ:睡眠
- ペニー:探索
アーバイン通り 38番はチュートリアルマップ。
ロックピックが必要なので忘れないようにしましょう。
武器の「手斧」、食料、素材などを入手。ここのアイテム配置は一種類のみ。
チュートリアルをスキップした場合は、開始地点の道路の別軸(奥)にゾンビがいることがあります。
運が良いとハサミ(武器)耐久が少しだけ残った状態で持ち帰ることができます。
このゲームは耐久性がミリしか残っていなくても、体力が高い大型ゾンビであろうとステルス・キルできるため、壊れかけの武器も貴重な存在です。
1980年8月20日 夜(1日目):バリューレコード店を探索
- ダフネ:なにもしない
- ペニー:探索
最初のゾンビと戦う前に「電子ギター(武器)」を入手できるため、武器の持ち込みは不要です。
バリューレコード店はチュートリアルで最初に引っ越しする探索地です。
探索中のゾンビ撃破で耐久性が削れた「電子ギター(武器)」と新品の「フライパン(武器)」、「ロックピック」、食料、素材などを入手。
次のフェイズで引っ越しする際に残りのアイテムは自動回収されるので、アイテムの選別は適当でよいです。
チュートリアルをスキップして訪れた場合は、武器を入手できないアイテム配置の場合もあります。
1980年8月21日 日中(2日目):バリューレコード店へ引っ越し
- ダフネ:引っ越し
- ペニー:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年8月21日 夜(2日目):テクスウェイ・ガスハート通り店で手がかりを入手、ジョーを仲間にする
- ダフネ:調理用区画レベル1+ロックピック2本を作成
- ペニー:コーヒーを飲んで探索
テクスウェイ・ガスハート通り店は脱出計画【ネットワーク】の手がかり&生存者のジョー&拠点候補という重要拠点です。今回の攻略でも引っ越し予定地なので、ゾンビは掃討が必要です。
おそらくこのタイミングでペニーが「疲労」の状態異常を受けますが、コーヒーを飲んで強行します。
武器は耐久が削れた「電子ギター」、「フライパン」を持ち込み。
耐久が削れた「電子ギター」、「フライパン」、現地で入手した「割れた瓶」を消費。
「ドライバー」、「煉瓦×1」、食料、素材などを回収して、ジョーを仲間に。
拾ったジャンクフードはその場で消費すると、その分だけ他のアイテムを持ち帰ることができます。
1980年8月22日 日中(3日目):グリフィス&サンズ金物店で手がかりを入手
- ダフネ:野菜スープ×2(6個)を料理
- ペニー:武器製造設備Lv1+ロックピック×2を製作
- ジョー:探索
グリフィス&サンズ金物店を探索、物資と脱出計画【ネットワーク】の手がかりと物資回収が目当てです。
現地で「ロックピック」を入手できるパターンを引く場合もありますが、現地で拾えないアイテム配置を引く可能性もあるので持ち込んだ方がよいでしょう。
ゾンビの処理は現地で入手する「熊手(武器)」と「煉瓦」を使用します。
手がかりの入手とともに「熊手」、「ハサミ」、素材などを持ち帰り。
運が良い配置だと「戦闘用ナイフ」を入手した上で「煉瓦×2」を現地で使用せず持ち帰ることもできます。
1980年8月22日 夜(3日目):ウォルトンタクシー停留所を探索して手がかりを入手
- ダフネ:作業台レベル2+ロックピック×2を製作
- ペニー:間に合わせのナイフ×2を製作
- ジョー:探索
ウォルトンタクシー停留所にも脱出計画【ネットワーク】の手がかりがあり、さらに武器、食料、素材をバランスよく入手できるのでおすすめの探索地です。
少し耐久性が削れた「熊手」、「手斧」を持ち込み。
ロックピックは稀に現地で入手できないアイテム配置の場合もあります。
武器節約のため、活性状態であってもスルーできるゾンビは無理に倒す必要がありません。
最短クリアを狙う場合は、オーブリーを仲間にする必要がありません。
「割れた瓶」、「パイプ」、「バール」、「手斧」、食料と物資を回収。
手がかり3つの回収が完了したので「ポゴのグリーンヘイブン」で次のイベントを進行できるようになりました。
次フェイズから移動を開始します。
1980年8月23日 日中(4日目):第13消防署を探索
- ダフネ:調理用区画レベル2を製作
- ペニー:睡眠
- ジョー:探索
第13消防署は消防斧など武器を豊富に入手できるおすすめの探索地です。
「手斧」、「ハサミ」、「間に合わせのナイフ」、「ロックピック」を持ち込み。
通常プレイでも、調理用区画は早い段階でレベル2にあげると食料事情が楽になります。
「手斧」、「ハサミ」、「間に合わせのナイフ」、現地で入手した「煉瓦×4」を消耗。
煉瓦を温存したい場合はあと1~2個追加で武器を持っていきましょう。
「消火斧×2」、「パイプレンチ」、「手榴弾×2」、「壊れたピストル」、「弾薬×7」、素材などを入手。
現地で入手したコーヒーを消費。
1980年8月23日 夜(4日目):テキサススポーツ用具店を探索
- ダフネ:野菜スープを食べて「グーラッシュ×2(6個)」を料理
- ペニー:野菜スープを食べて間に合わせのナイフ×2を製作
- ジョー:野菜スープを食べて探索
テキサススポーツ用具店はルート開拓、拠点化、武器調達のために探索します。
「パイプレンチ」と「ドライバー」を持ち込み。
ゾンビは全て倒す必要があります。
「パイプレンチ」の耐久力をを損耗、「ドライバー」が破損。
「バット×4」と素材などを回収。
1980年8月24日 日中(5日目):テキサススポーツ用具店へ引っ越し
- ダフネ:引っ越し
- ペニー:野菜スープを食べて引っ越し
- ジョー:野菜スープを食べて引っ越し
ペニーとジョーはまだ「飢餓」の状態異常ではないですが、次のフェイズで状態異常になるので先行して食事。
1980年8月24日 夜(5日目):レスター・バー自動車販売店を探索
- ダフネ:睡眠
- ペニー:解体ステーションレベル1、武器製造設備レベル2、共有区画レベル1の生産を予約
- ジョー:コーヒーを飲んで探索
レスター・バー自動車販売店そのものには用はないのですが、望遠鏡でポゴのグリーンヘイブンを発見するための探索する必要があります。
「野球バット」、「間に合わせのナイフ×2」、「ロックピック」を持ち込み。
クリアしてから気づきましたがが、共有区画は最速クリアを狙う場合は不要かもしれません。
作業台レベル3→マップレベル2を優先した方が、クリア所要日数を短縮できる可能性があります。
解体ステーションは素材入手が上振れするか下振れするかにより設置、アップグレードの優先順位が変化します。
「野球バット」の耐久力を消耗、「間に合わせのナイフ」を1本消費。
「ドライバー」、「煉瓦×1」を入手。
1980年8月25日 日中(6日目):レッドマイル・ガソリンスタンドを探索、バーブを仲間に
- ダフネ:グーラッシュを食べてから「グーラッシュ×5(15個)」を生産予約
- ペニー:武器製造設備レベル2、共有区画レベル1の生産を継続、ボルトカッターの生産予約を追加
- ジョー:探索
スタント&サン食肉店を探索に向けて探索地のルートを開拓。
レッドマイル・ガソリンスタンドでは北のビバルディーズを発見できます。
耐久性が削れた「野球バット」と「パイプレンチ」、「ドライバー」、「ロックピック」を持ち込み。
現地で入手したジャンクフードと「メス(武器)」をその場で消費。
「野球バット(武器)」、「パイプ爆弾×1」、「ボルトカッター」、「煉瓦×1」、素材などを入手。
1980年8月25日 夜(6日目):ビバルディーズを探索
- ダフネ:グーラッシュの生産を継続
- ペニー:グーラッシュを食べてから作業台レベル3を生産
- ジョー:探索
- バーブ:仲間にした時点で怪我をしているので包帯で治療して、間に合わせのナイフ×2、割れた瓶を生産
ビバルディーズでは北にあるブライアウッド・モーテルを発見できます。
スタントン&サン食肉店へアクセスするためのルート開拓の一環です。
耐久性が削れた「野球バット」、「ドライバー」、「間に合わせのナイフ×2」を持ち込み。
現地で入手した野菜スープはその場で消費、持ち込んだ武器は消耗のみで消費なし。
「ドライバー」、食料、素材などを入手。
1980年8月26日 日中(7日目):ブライアウッド・モーテルを探索
- ダフネ:グーラッシュを食べて解体ステーションレベル2を生産
- ペニー:グーラッシュを食べて睡眠
- ジョー:探索
- バーブ:間に合わせのナイフ×2、割れた瓶を生産
ブライアウッド・モーテルはスタントン&サン食肉店を望遠鏡で発見できる探索地です。
耐久性が削れた「野球バット」、耐久性が削れた「間に合わせのナイフ」、新品の「間に合わせのナイフ」、「割れた瓶」、「ロックピック」を持ち込み。
いつもの癖でロックピックを持ち込みましたが、迂回ルートがあるので必須ではないです。
現地で入手したジャンクフードはその場で消費。
耐久性が削れた「間に合わせのナイフ」と「割れた瓶」を消費。
「ピストル用弾薬×2」や素材などを入手。
1980年8月26日 夜(7日目):スタントン&サン食肉店を探索
- ダフネ:携帯用ベッドレベル1を生産
- ペニー:探索
- ジョー:睡眠
- バーブ:睡眠
スタントン&サン食肉店へ移住することで、ストーリーを進めるために訪問が必要なブルームバーグ書店へアクセスできます。
耐久性が削れた「野球バット」、「間に合わせのナイフ×2」、「割れた瓶」を持ち込み。
耐久性が削れた「野球バット」、「割れた瓶」を消費。
「バール」、「肉切り包丁」、食料、素材などを入手。
1980年8月27日 日中(8日目):スタント&サン食肉店へ引っ越し
- ダフネ:グーラッシュを食べて引っ越し
- ペニー:グーラッシュを食べて引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年8月27日 夜(8日目):ブルームバーグ書店を探索、ストーリーを進める
- ダフネ:睡眠
- ペニー:睡眠
- ジョー:休憩
- バーブ:探索
ブルームバーグ書店でストーリーを進めます。
耐久性が削れた「パイプレンチ」、「間に合わせのナイフ×2」を持ち込み。
持ち込んだ武器の耐久性が削れたのみで、消費はなし。
「軽騎兵のサーベル」や素材などを入手。
1980年8月28日 日中(9日目):テキサススポーツ用具店へ引っ越し
- ダフネ:グーラッシュを食べて引っ越し
- ペニー:グーラッシュを食べて引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年8月28日 夜(9日目):ポゴのグリーンヘイブンを探索
- ダフネ:バリケードを補強
- ペニー:探索
- ジョー:アイテムを解体
- バーブ:睡眠
イベントを進めるためポゴのグリーンヘイブンを訪問します。
耐久性が削れた「間に合わせのナイフ×2」、新品の「間に合わせのナイフ」を持ち込み。
イベントを進行しました。
耐久性が削れた「間に合わせのナイフ×2」を2本消費。
「フライパン」、食料や素材などを入手。
1980年8月29日 日中(10日目):シュレーダー通り 319番
- ダフネ:マップレベル2を生産
- ペニー:探索
- ジョー:グーラッシュを食べてから探索
- バーブ:グーラッシュを食べてから間に合わせのナイフ×2、割れた瓶×1を生産
シュレーダー通り 319番はチュートリアルをスキップしない場合の初期拠点。
「フライパン」を1本持ち込み。
テキサススポーツ用具店と南地域へのアクセスルート開拓のための探索です。
「フライパン」を消費。
「ゴルフクラブ」、「チリ・コン・カーン(料理)」、食料や素材などを入手。
1980年8月29日 夜(10日目):キャラクシーゾーン・ゲームセンターとバリューレコード店を同時探索
- ダフネ:チリ・コン・カーンを食べてから睡眠
- ペニー:グーラッシュを食べてからロックピック×4、ボルトカッター×1を生産
- ジョー:ギャラクシーゾーン・ゲームセンターを探索
- バーブ:バリューレコード店を探索
・ギャラクシーゾーン・ゲームセンター
耐久性が削れた「パイプレンチ」、「割れた瓶」、「間に合わせのナイフ×2」、「ゴルフクラブ」を持ち込み。
・バリューレコード店
肉切り包丁を持ち込み。
チュートリアルをスキップしなかった場合は初期拠点扱いとなり、一度離れると物資とゾンビが復活しています。
どちらもルート開拓目的の探索です。
・ギャラクシーゾーン・ゲームセンター
耐久性が削れた「パイプレンチ」、「割れた瓶」、「間に合わせのナイフ×2」、「ゴルフクラブ」を消費。
「ロックピック×2」、「壊れたピストル」「ピストル用弾薬×4」、食料や素材などを入手。
・バリューレコード店
「ロックピック」、食料や素材など。
1980年8月30日 日中(11日目):キャラクシーゾーンへ引っ越し
- ダフネ:引っ越し
- ペニー:引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年8月30日 夜(11日目):ヒッチポストと第9地区警察署を探索
- ダフネ:グーラッシュ×2(6個)を料理
- ペニー:第9地区警察署を探索
- ジョー:グーラッシュを食べてから睡眠
- バーブ:グーラッシュを食べてからヒッチポストを探索
ヒッチポストと第9地区警察署を訪れてイベントアイテムを改修します。
グッドエンディングへのルートに入るにはイベントアイテムの両方が必要なのか、片方だけでよいのかまだ検証できていませんが、片方だけで良いのなら、このタイミングでバリューレコード店に移住すればよいので、1フェイズ短縮が可能なポイントです。
・ヒッチポスト
少し消耗した「肉切り包丁」、「間に合わせのナイフ×2」、「ロックピック×2」、「ボルトカッター×1」を持ち込み。
・第9地区警察署
「バール」、「間に合わせのナイフ」、「ドライバー」、「ロックピック×2」を持ち込み。
カークも仲間にします。
・ヒッチポスト
「ビリヤードのキュー×2」、「イベントアイテム」、素材などを入手。
・第9地区警察署
武器は消耗だけで消費なし。
「警棒」、「イベントアイテム」、「ロックピック」、素材などを入手。
1980年8月31日 日中(12日目):バリューレコード店へ引っ越し
- ダフネ:引っ越し
- ペニー:引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
- カーク:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年8月31日 夜(12日目):テクスウェイ・ガスハート通り店へ引っ越し
- ダフネ:引っ越し
- ペニー:引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
- カーク:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年9月1日 日中(13日目):ハケット建設会社を探索
- ダフネ:グーラッシュを食べてから調理用区画レベル3を生産
- ペニー:グーラッシュを食べてから睡眠
- ジョー:グーラッシュを食べてからアイテムを解体
- バーブ:グーラッシュを食べて、コーヒーを飲んでから間に合わせのナイフ×2、割れた瓶×1を生産
- カーク:探索
ハケット建設会社を探索して「メイおばさんのトラック停留所」ダイナー へのルート開拓。
耐久性が削れた「バール」「間に合わせのナイフ×2」「肉切り包丁」「ビリヤードのキュー」と、新品の「間に合わせのナイフ」を持ち込み。
全体的に武器の耐久性を消耗、耐久性が削れた「ビリヤードのキュー」を消費。
「手斧」、「ピストル用弾薬×4」、「パイプ爆弾×2」、「煉瓦×4」、素材などを入手。
1980年9月1日 夜(13日目):「メイおばさんのトラック停留所」ダイナーを探索
- ダフネ:グーラッシュを食べてから休憩
- ペニー:探索
- ジョー:グーラッシュを食べてから睡眠
- バーブ:グーラッシュを食べてからピストルを修理、ピストル用弾薬×1(5発)を生産
- カーク:睡眠
「メイおばさんのトラック停留所」ダイナーは現在実装されているウォルトン市で最南端にあたる拠点で、ここに移住しなければアクセスできない探索地がいくつかあります。
耐久性が削れた「間に合わせのナイフ」「バール」「肉切り包丁」、新品の「ビリヤードのキュー」、「割れた瓶」、煉瓦×2を持ち込み。
「ドライバー」、「チリ・コン・カーン(料理)」、「キャセロール(料理)」、食料や素材などを回収。
1980年9月2日 日中(14日目):「メイおばさんのトラック停留所」ダイナーへ引っ越し
- ダフネ:引っ越し
- ペニー:引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
- カーク:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年9月2日 夜(14日目):ウォルトン市浄水場を探索、ストーリーをすすめる
- ダフネ:キャセロール×2(6個)を料理。
- ペニー:睡眠
- ジョー:睡眠
- バーブ:睡眠
- カーク:探索
ウォルトン市浄水場は脱出計画【ネットワーク】の一環で訪れる場合はストーリーの山場となる探索地です。
出し惜しみ一切なしで「消防斧」、「戦闘用ナイフ」、「間に合わせのナイフ×2」、「手斧」、「ピストル」、「ピストル用弾薬×27」、「煉瓦×6」、「パイプ爆弾×3」を持ち込み。
「間に合わせのナイフ」、「パイプ爆弾×3」、「ピストル用弾薬×1」を消費、他は損耗のみ。
「鉛パイプ×2」、「ピストル用弾薬×6」を入手。
1980年9月3日 日中(15日目):テクスウェイ・ガスハート通り店へ引っ越し
- ダフネ:引っ越し
- ペニー:引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
- カーク:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年9月3日 夜(15日目):シュレーダー通り 319番へ引っ越し
- ダフネ:キャセロールを食べてから引っ越し
- ペニー:キャセロールを食べてから引っ越し
- ジョー:キャセロールを食べてから引っ越し
- バーブ:キャセロールを食べてから引っ越し
- カーク:6本パックを飲んで、キャセロールを食べてから引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
「マップレベル2」を早い段階で生産し、最初にテキサススポーツ用具店に引っ越した時点で、スプリングウッド通り 22番をもう片方のキャラクターで探索・掃討できていれば「テクスウェイ・ガスハート通り店→スプリングウッド通り 22番→ポゴのグリーンヘイブン」と直通することが可能なため、1フェイズ短縮できます。
ただ物資的にそのタイミングで「マップレベル2」の生産を行うのは難しいかもしれません。
1980年9月4日 日中(16日目):テキサススポーツ用具店へ引っ越し
- ダフネ:コーヒーを飲んでから引っ越し
- ペニー:引っ越し
- ジョー:引っ越し
- バーブ:引っ越し
- カーク:引っ越し
引っ越しするだけのフェイズ。
1980年9月4日 夜(16日目):ポゴのグリーンヘイブンを探索
- ダフネ:睡眠
- ペニー:探索
- ジョー:休憩
- バーブ:睡眠
- カーク:休憩
「軽騎兵のサーベル」、「ピストル」、「ピストル用弾薬×32」を持ち込み。
ネタバレになるので詳細は伏せますが、ゲームクリア。
まとめ
「単にクリアするだけなら、割と短期間でクリアできますよ」という記事でした。
これを実施したのはUpdate 2の環境の時でしたが、Update 3の環境で行っても、銃の強化によって難易度が下がる程度の影響しかないと思います。
RTAのつもりではないので再走しませんが、周回によるアイテムの上振れ(特に部品)と、設備の生産(アップグレード)を厳選すれば、フェイズをいくらか短縮できそうな気がします。
ウォルトン市に長期滞在するつもりがないプレイであるため、物資の回収はこのような優先順位でした。
近接武器・煉瓦>素材>弾薬・パイプ爆弾>料理・食材>ロックピック>コーヒー>解体用アイテム>その他
コミュニティの人数も絞っているので、寄り道なし、菜園での食料生産なしでも余裕で食料は足ります。
渇水イベント前のクリアを目指すため、飲料水を見つけても基本放置です。
あと持ち帰りきれないジャンクフード、コーヒー、治療キットなどは現地で消費するのがコツです。
Update 2からは消費アイテムを探索中に使用できるようになりました。
本記事とあわせてオススメの攻略情報
▶Into the Dead: Our Darkest Days 日本語化MOD導入ガイド|簡単な手順で導入可能!
▶Into the Dead アップデート2内容まとめ|感染要素・装甲ゾンビ・カスタム難易度などが実装!
▶Into the Dead 最強キャラ完全ガイド|Tier評価とキャラ分析
▶Into the Dead 探索地完全ガイド|全マップ攻略と仲間・拠点情報まとめ
コメント