State of Decay 2、Into the Dead: Our Darkest Days 攻略情報更新中!

Into the Dead: Our Darkest Days 近接武器完全ガイド

Into the Dead: Our Darkest Days|全近接武器を徹底評価!最強装備&おすすめクラフト武器まとめ

『Into the Dead: Our Darkest Days』に登場する全近接武器を、性能・生産性・静音性・耐久性など、総合的に評価。
序盤に使いやすい装備から、拠点クラフトで作るべき優先武器、終盤でも活躍する最強装備までを徹底解説します。

※2025/7/31 追記
まだ入手、再入手できていないレア武器がおそらくあと数点あります。
入手できましたら、Tier表に追加する予定です。

「入手できる場所」についての注意事項

「入手できる場所」については、固定ドロップの武器も一部存在しますが、探索地によってはドロップテーブルが複数あるか、ランダムの可能性もあります。
本記事では、確認できたパターンを記載していますが、あくまで参考情報としてご活用ください。
例:「メイおばさんのトラック停留所」では、「骨ノコ」と「フライパン」の2パターンを確認済みです。

更新履歴

2025/8/1
【正確な性能を把握できたことによる評価の見直し及び追記】
軽騎兵のサーベル→Tier 2からTier 1へ、刃物最強を消防斧から軽騎兵のサーベルに変更。

目次

近接武器のTier一覧

評価基準の見方と補足

※生産可能武器の場合は、武器性能だけでなく生産コストも考慮しております。

・刃物
ステルス・キルが前提のゲームであるため、刃物の評価基準はその武器が殴打武器並みの耐久性・攻撃力がない限りは、静音性>耐久性>それ以外です。
耐久性が低い殴打武器とは異なり、ハサミやメスといった耐久性が低い武器もそれなりに有効活用できます。


・殴打武器
ステルス・キルが難しい配置のゾンビや、戦闘が避けられない場面で使用するため、耐久性・攻撃力・攻撃速度のバランスを重視しています。

刃物のTier一覧

Tierアイテム名
Tier 1戦闘用ナイフ、軽騎兵のサーベル、消防斧
Tier 2間に合わせのマチェット、骨ノコ、間に合わせのナイフ、ドライバー
Tier 3間に合わせの斧、間に合わせの投斧、肉切り包丁、割れた瓶、メス、ハサミ
Tier 4シャベル
Tier 5なし

殴打武器のTier一覧

Tierアイテム名
Tier 1間に合わせの鋲付きバット
Tier 2野球バット、鉛パイプ、警棒、バール
Tier 3スキレット、電子ギター
Tier 4スレッジハンマー、パイプレンチ
Tier 5ビリヤードのキュー、フライパン、バンジョー、熊手、棘付きの板

初心者におすすめの武器3選

  • 間に合わせのナイフ:低コスト・高静音で序盤から活躍
  • 割れた瓶:低コストで高静音なステルス・キル専用武器、使い捨て前提で運用
  • 間に合わせの鋲付きバット:耐久力が高く、生産コスパも優秀。

武器一覧:刃物

割れた瓶

割れた瓶の性能

序盤~終盤のステルス武器として活躍。極めて低コストかつ静音性に優れますが、壊れやすさがネック。

項目コメント
特徴低コストで生産できる。静音性がトップレベル。生産時の作業スロットを1つしか使用しない。
短所耐久性が極めて低く、1〜2回のステルス・キルで破損する。
生産レシピテープ×1、瓶×1

割れた瓶と聞くと音が大きそうに思えますが、静音性は高くステルス・キルに特化した武器になります。
ゾンビの真横でステルス・キルしても気づかないレベルで、別軸の場合も軸が完全に重なった状態(&軸の距離が近め)でステルス・キルでもしない限り、気づかれることはありません。

一方で耐久性が低いために格闘戦は不向き、確実にステルス・キルを狙える場面でのみ使用すべきでしょう。
序盤から中盤にかけては金属が貴重なため、テープと瓶で生産できる割れた瓶は重宝します。

中盤以降は間に合わせのナイフや、間に合わせの鋲付きバットを作る際にキューが1スロット余るので、ついでに作る形で良いと思います。

現地消費してその空きスロットで物資を持ち帰ることができますので、最後まで活躍の場はあります。

間に合わせのナイフ|おすすめ生産武器

間に合わせのナイフの性能

本ゲームの主力武器、おそらく全プレーヤーが最も多く生産して使用する武器です。

項目コメント
特徴比較的低コストで生産ができる。静音性がトップレベル。格闘戦も最低限は可能。
短所金属を消費するため、拠点アップグレードなどと競合する。
生産レシピ金属×4、テープ×1

本ゲームの主力武器で、静音性は割れた瓶と同レベル、ステルス・キルに関しては同じ運用が可能です。

耐久性が割れた瓶より高く、数回のステルス・キルに耐えることができます。
万が一、ステルス・キルに失敗した場合でも、ゾンビ1体であれば耐久性をほぼ全損することにはなりますが、倒し切ることが可能です。

ただ拠点アップグレードにも必要な素材「金属」を多く消費するため、生産を優先すると拠点強化が遅れるというデメリットもあります。
生産本数が最も多い武器であることから「木工職人」の特性による金属コストの削減(金属が4個→3個)の恩恵を大きく受けます。

間に合わせの投斧

間に合わせの投斧の性能

ナイフより耐久性や攻撃力がありますが、騒音が大きくステルス・キルの運用には注意が必要です。

項目コメント
特徴耐久性が高く格闘戦もステルス・キルもこなせるオールラウンダー。
短所突出した性能がない。別軸や間近に別のゾンビがいる場合は騒音で気づかれるため、使いどころには注意が必要。
生産レシピ金属×3、木材×3、テープ×2

ゲームに慣れてくると、それなりに使い勝手の良い武器ではあるのですが、ゾンビに気づかれるかどうかの間合いを掴めるようになるまでは事故要因になりがちな武器です。

初心者の頃は生産してまで使うことはオススメしません。
入手した分だけは殴打武器代わりのお守りとして持ちましょう。

間に合わせの斧

間に合わせの斧の性能

殴打武器並みの攻撃力とやや高めの静音性をもちますが、生産コストの重さがネック。

項目コメント
特徴刃物系としては耐久性と攻撃力が高水準。格闘戦でも殴打武器ほど騒音が出ない。
短所投げ斧と比べて速度と合わせて、静音性も低下しておりステルス・キル目的では使いづらくなった。生産コストが重すぎる。
生産レシピ金属×5 、木材×5、テープ×3

間に合わせの投げ斧の強化版。
ギミックで活性化するポイントのゾンビの間引きや、ステルス・キルが難しいゾンビを一体ずつ相手にする際に、騒音による周囲のゾンビの活性を最低限にしたいケースに向いた装備です。

ただコストが重い上に、攻撃速度と静音性に優れた「間に合わせのマチェット」という、ほぼ上位互換武器があるため、高性能な刃物が欲しい場合はそちらを生産を優先すべきで、マチェットより下の評価になります。

ただ中盤以降はあまりがちの木材を使用するため、マチェットの生産に必要な「留め具」が不足している場合は生産候補に入ります。

間に合わせのマチェット|おすすめ生産武器

間に合わせのマチェットの性能

終盤の主力武器として活躍。高難易度の探索地は非活性ゾンビも多いため、格闘戦用の武器は上位の刃物を推奨。

項目コメント
特徴刃物系としては、耐久性と攻撃力がトップレベル。速度と静音のバランスも良い。
短所生産コストが重い。
生産レシピ金属×6、留め具×3、テープ×2

生産可能な刃物の最高峰、攻撃力だけでなく攻撃速度も高いため複数のゾンビと格闘戦になった場合でも、被ダメージを最小限に抑えることができます。

ナイフ系には負けますが、投げ斧と同レベルの静音性を持っているため、ゾンビとの格闘戦でも周囲のゾンビに気づかにくく、次々にゾンビが増える事態を避けられます。

ただ金属を6個も使用するので、大量に生産して運用するには不向きです。
ここぞという場面で使用しましょう。

メス

メスの性能

序盤~終盤のステルス武器として活躍。静音性に優れますが、壊れやすさがネック。

項目コメント
特徴静音性がトップレベル。
短所耐久性が極めて低く、ステルス・キルを1〜2回すると破損する
入手場所ジェンセン小学校、マーサー高等学校など

割れた瓶と同性能の武器、ドロップ限定のため使い捨て推奨。

ハサミ

ハサミの性能

序盤~終盤のステルス武器として活躍。静音性に優れますが、壊れやすさがネック。

項目コメント
特徴静音性がトップレベル。
短所耐久性が極めて低く、ステルス・キルを1〜2回すると破損する
入手場所ジェンセン小学校、マーサー高等学校など

割れた瓶と同性能の武器、ドロップ限定のため使い捨て推奨。

ドライバー

ドライバーの性能

序盤~終盤のステルス武器として活躍。間に合わせのナイフと同性能であるため使い勝手が良いです。

項目コメント
特徴静音性がトップレベル。格闘戦も最低限は可能。
短所多少は耐久性があるとはいえ、格闘戦をやると即壊れるので非推奨。
入手場所レスター・バー自動車販売店、ブルームバーグ書店など

ドライバーの方がやや攻撃力が高いですが、それを除けば間に合わせのナイフとほぼ同性能のため、同じ感覚で使用できます
色々な探索地で入手が可能です。

肉切り包丁

肉切り包丁の性能

ナイフより耐久性や攻撃力がありますが、騒音が大きくステルス・キルの運用には注意が必要です。

項目コメント
特徴耐久性が高く格闘戦もステルス・キルもこなせるオールラウンダー。
短所突出した性能がない。別軸や間近に別のゾンビがいる場合は騒音で気づかれるため、使いどころには注意が必要。
入手場所スタントン&サン食肉店、ビクトリー食肉加工など

「間に合わせの投斧」と同等の性能を持ちます。

斧系の武器はゲームに慣れてくると、それなりに使い勝手の良い武器ではあるのですが、ゾンビに気づかれるかどうかの間合いを掴めるようになるまでは事故要因になりがちな武器です。
初心者の頃は入手した分は、孤立したゾンビをステルス・キルする際に活用しましょう。

手斧

手斧の性能

ナイフより耐久性や攻撃力がありますが、騒音が大きくステルス・キルの運用には注意が必要です。

項目コメント
特徴耐久性が高く格闘戦もステルス・キルもこなせるオールラウンダー。
短所悪く言えば器用貧乏。別軸や間近に別のゾンビがいる場合は騒音で気づかれるため、使いどころには注意が必要。
入手場所RM&Kコミュニケーションズ、投下支援物資など

「間に合わせの投斧」と同等の性能を持ちます。
入手できない周回もあったので、確定ドロップの探索ポイントはなさそうです。

斧系の武器はゲームに慣れてくると、それなりに使い勝手の良い武器ではあるのですが、ゾンビに気づかれるかどうかの間合いを掴めるようになるまでは事故要因になりがちな武器です。
初心者の頃は入手した分は、孤立したゾンビをステルス・キルする際に使用しましょう。

シャベル

シャベルの性能

殴打武器の「間に合わせの槌」に近い性能を持っている刃物。低~中耐久性の殴打武器と同じ運用をすると良いでしょう。

項目コメント
特徴似た性能の殴打武器より静音性が高く、攻撃速度が速いため格闘戦でも使いやすい。
短所能力的には平凡、斧より騒音が大きいため、運用には注意が必要
入手場所ウォルトンタクシー停留所

刃物か殴打武器か判断に迷いましたが、フレーバーテキストでも刃先が強調されているので刃物枠として紹介します。

本来は土堀の道具ですが、第一次世界大戦では近接武器として猛威を振るったこともあり、このゲームでもそれなりの性能となっています。
あくまでそれなりのレベルなので、孤立したゾンビのステルス・キルに用いると良いでしょう。

消防斧

消防斧の性能

終盤の主力武器として活躍。格闘戦枠のアイテムとして高難易度の探索地に持ち込みましょう。高難易度の探索地は非活性ゾンビも多いため、格闘戦は比較的騒音が低い上位の刃物を推奨。

項目コメント
特徴最強刃物の一角、攻撃速度はやや遅めだが運用上は問題ない。
短所入手本数が限られる(3本前後)ので、終盤まで温存を推奨。マチェットと比べるとやや騒音が大きい。
入手場所第8消防署、第13消防署

「間に合わせのマチェット」と比べると攻撃速度と静音性で劣りますが、耐久性と攻撃力は刃物系で随一の性能です。
攻撃速度はやや低めなため使用には慣れが必要ですが、これぐらいの性能であれば、万が一ゾンビに攻撃の先手を取られても十分反撃できます。

高難易度エリアでの使用を推奨。温存運用がおすすめです。
聖ベルナデッタ病院、ミッチャム・パウエル・プラザ、第9地区警察署といった高難易度の探索地での使用を推奨します。
普段使いの「間に合わせの鋲付きバット」よりは静音性が高いので、ゾンビの連鎖活性化をある程度は防げるはずです。

骨ノコ

骨ノコの性能

終盤の主力武器として活躍。高難易度の探索地は非活性ゾンビも多いため、格闘戦は上位の刃物を推奨。

項目コメント
特徴刃物系としては、耐久性と攻撃力がトップレベル。速度と静音のバランスも良い。
短所刃物系で最強クラスの攻撃力を誇るが、探索で1本しか入手できず生産不可。貴重な戦力として温存運用推奨。
入手場所メイおばさんのトラック停留所

「間に合わせのマチェット」と性能は同一であるため、使用法も同武器と同じです。
マップ開拓のルート次第では割と序盤に入手できることもありますが、ここぞという場面で使用しましょう。
生産可能な武器で代替できるとはいえ、「間に合わせのマチェット」は生産コストが高いので無駄遣いはしない方がよいです。

戦闘用ナイフ|最強ステルス・キル用武器

戦闘用ナイフの性能

終盤のステルス・キル用の武器として活躍。高難易度の探索地は非活性ゾンビも多いため静音性は最重要。格闘戦もこなせるが、耐久性がもったいないため緊急時以外は非推奨。

項目コメント
特徴静音性が全武器でトップレベル、他の性能も高水準。
短所入手本数が限られる(運が良くて2~3本)ので、終盤まで温存を推奨。
入手場所ハードウィックのトレーラー(固定ドロップ枠)など

最高のステルス・キル用の武器。
耐久性も高いためインベントリスロットを圧迫せずに探索地に持ち込めますが、入手可能な本数が少ないのがネックです。
高難易度エリアでの使用を推奨。温存運用がおすすめです。
聖ベルナデッタ病院、ミッチャム・パウエル・プラザ、第9地区警察署といった高難易度の探索地での使用を推奨します。

ハードウィックのトレーラー以外でもドロップの可能性があります。

軽騎兵のサーベル|最強の格闘用近接武器

終盤の主力武器として活躍。高難易度の探索地は非活性ゾンビも多いため、格闘戦は上位の刃物を推奨。

項目コメント
特徴刃物系としては、耐久性と攻撃力がトップレベル。
短所入手本数が限られる(1本)
入手場所フィッツジェラルド家、ブルームバーグ書店

フィッツジェラルド家以外でのドロップは見たことがありませんが、フィッツジェラルド家でも固定ドロップ枠ではないため入手できるかは運次第です。
刃物系で上位の性能であるため、終盤まで温存を推奨。

2025/8/1更新
ブルームバーグ書店で再入手できて性能も確認できました。
間に合わせのマチェットと同性能と認識していましたが、消防斧の上位互換でした。
正確な性能確認完了に伴い、Tier 2→Tier 1に変更しました。

武器一覧:殴打武器

間に合わせの槌

間に合わせの槌の性能

低コストで生産できること以外は特に強みなし。

項目コメント
特徴低コストで生産できる。テープを使用しない。
短所騒音が大きい上に低威力。処刑キルが長め。
生産レシピ金属×2、木材×2、留め具×1

素材のうち「テープ」は武器以外の用途も多いため、どうしても不足しがち
そんな中でテープを使用しないのは「間に合わせの槌」の強みです。
しかし全体性能が微妙で、騒音が大きく、ゾンビをダウンさせるのに5~6発殴る必要があり、ダウンした後の処刑キルも長めです。
これを生産するのは、物資が不足しがちな序盤の窮余の策という認識で運用しましょう。
他の殴打武器の在庫がある時に生産してまで使う装備ではないです。

間に合わせの鋲付きバット|おすすめ生産武器

間に合わせの鋲付きバットの性能

高性能な生産可能の殴打武器。探索地で入手できるものより強力なため、これのおかげで刃物と異なり、探索地で入手した殴打武器を温存する必要がありません。

項目コメント
特徴「殴打武器でトップレベルの性能。中盤以降は木材が余りがちになるため、生産しやすい。
短所木材を大量消費するため序盤~中盤では生産しにくい。
生産レシピ木材×8、留め具×3、テープ×1

現環境(Update 2)では本ゲームの主力武器です。

格闘戦では「間に合わせのマチェット」や「消防斧」の方が優秀ですが、生産コストや希少性の関係で、最も使い勝手が良いのが「間に合わせの鋲付きバット」になります。

探索地では「野球バット」「鉛パイプ」「スレッジハンマー」など様々な殴打武器を入手できますが、最終的にこちらの武器を使うことになるので、序盤~中盤で適当に使い潰して構いません。
中盤~終盤の探索ではナイフ数本と「間に合わせの鋲付きバット」を1本持っていくのが定番装備になります。

ビリヤードのキュー

ビリヤードのキューの性能

耐久性が低く、騒音も大きいためステルス・キルに使う場合でも使用場所には注意が必要です。

項目コメント
特徴特になし。
短所耐久性と攻撃力が低い。騒音が大きいため使いにくい。
入手できる場所ヒッチポスト、サーティ・オート・シックス・バーなど

ビリヤードがあるバーや遊戯室で入手できる殴打武器。
殴打武器扱いですが処刑キルでは足払い後に刺してトドメを指す槍に近い運用法。

非常に耐久性が低く、騒音が大きい武器でもあるため使える場面が限られます。
低難易度の探索地で、孤立したゾンビ相手にステルス・キルで使用して使い潰しましょう。

フライパン

フライパンの性能

耐久性が低く、騒音も大きいためステルス・キルに使う場合でも使用場所には注意が必要です。

項目コメント
特徴特になし。
短所耐久性と攻撃力が低い。騒音が大きいため使いにくい。
入手できる場所ポゴのグリーンヘイブンなど

身近な鈍器の代表格ですが、耐久性、攻撃力、騒音が最低レベル。

非常に耐久性が低く、騒音が大きい武器でもあるため使える場所が限られます。
低難易度の探索地で、孤立したゾンビ相手にステルス・キルで使用して使い潰しましょう。

バンジョー

バンジョーの性能

耐久性が低く、騒音も大きいためステルス・キルに使う場合でも使用場所には注意が必要です。

項目コメント
特徴特になし。
短所耐久性と攻撃力が低い。騒音が大きいため使いにくい。
入手できる場所第8消防署、ハーショウ地区長老派教会など

フライパンの性能をさらに落としたような武器。
孤立したゾンビのステルス・キル用に使い潰してしまいましょう。

熊手

熊手の性能

耐久性が低く、騒音も大きいためステルス・キルに使う場合でも使用場所には注意が必要です。

項目コメント
特徴特になし。
短所耐久性と攻撃力が低い。騒音が大きいため使いにくい。
入手場所インディペンデンス大通り 15番グリフィス&サンズ金物店など

フライパンに近い性能(やや攻撃力が高め)の掃除用具。
耐久力が低く、騒音が大きいため孤立した配置のゾンビのステルス・キルに活用しましょう。

棘付きの板

やや攻撃力が高いものの、耐久性が低く、騒音も大きいためステルス・キルに使う場合でも使用場所には注意が必要です。

項目コメント
特徴特になし。
短所耐久性が低い。騒音が大きいため使いにくい。
入手場所カスタム難易度で初期資源「非常に高い」で設定した場合の初期武器

何周もプレイしていますが、未だに探索地で発見したことがありません。
バンジョーに似た性能ですが、やや攻撃力は高め。
しかし耐久力が低いため、それを活かせる場面はありません。

ゴルフクラブ

低耐久の殴打武器の中では攻撃速度が速いが、攻撃力は控えめ。

項目コメント
特徴特になし。
短所耐久性が低い。騒音が大きいため使いにくい。
入手場所シュレーダー通り 319番など

攻撃速度が速いため格闘戦に向いていますが、耐久性が低いためほぼ使い捨てになります。
孤立しているゾンビ相手のステルス・キルで使用しましょう。

スキレット

スキレットの性能

簡単に言うと頑丈なフライパン。性能的には中レベル。

項目コメント
特徴探索地で入手できる殴打武器のなかでは耐久性が高め。
短所攻撃力が低い。騒音が大きいため使いにくい。
入手場所テクスウェイ・ガスグリーン通り店、第9地区警察署

料理をしない人には馴染みが薄い名前ですが、硬くて厚いフライパンと思って頂ければよいかと思います。
ゲーム内でも耐久性と攻撃力がフライパンより高く、十分に鈍器としての役割を果たしてくれます。

ドロップ武器としては中の下といった感じでしょうか。
基本的に孤立したゾンビのステルス・キル用に使うのが良いと思いますが、格闘戦もこなせる性能となっています。

電子ギター

チュートリアル通り進めた場合、バリューレコード店で確定入手できる武器。スキップした場合はドロップしない配置の場合もあります。

項目コメント
特徴性能確認中
短所性能確認中
入手場所バリューレコード店、米国道93号線など

ドロップ武器としての評価は中の下といったところです。
似た性能のスキレットより騒音が大きいため、運用には注意が必要です。

スレッジハンマー

スレッジハンマーの性能

非常に強力ですが、劣悪な攻撃速度が全てを台無しにしている武器。ゾンビ集団との格闘戦にも向いていません。

項目コメント
特徴耐久性と攻撃力が最高水準。
短所攻撃速度が最低レベル。先読みして攻撃ボタンを押さなければゾンビの攻撃を受ける。大騒音。
入手場所レッドマイル・ガソリンスタンドなど

攻撃速度が極めて低いため、孤立しているゾンビをステルス・キルすることぐらいしかできない武器です。
騒音が大きいためそれにも注意が必要です。

この武器の問題点ですが、本ゲームではゾンビの攻撃を受けてひるんでしまった後に、反撃するには一定以上の攻撃速度が必要です。
この武器は攻撃速度が遅いため、運が悪いと格闘ゲームでいうハメ状態になります。
Update 2でゾンビの攻撃により一定確率で感染する要素が追加されたため、さらに評価が下がりました。

Qキーで回避して距離を取って仕切り直す必要がありますが、ここでも攻撃速度が足をひっぱります。
攻撃速度の関係でゾンビとの間合いを掴むのが難しく、空振りして、さらにゾンビに攻撃されることもよくあります。

パイプレンチ

パイプレンチの性能

攻撃力は高めですが、劣悪な攻撃速度が全てを台無しにしている武器。ゾンビ集団との格闘戦にも向いていません。

項目コメント
特徴耐久性と攻撃力が最高水準。
短所攻撃速度が最低レベル。先読みして攻撃ボタンを押さなければゾンビの攻撃を受ける。大騒音。
入手場所第13消防署、聖ベルナデッタ病院など

スレッジハンマーより攻撃力がやや劣る下位互換な殴打武器。

攻撃速度が極めて低いため、孤立しているゾンビをステルス・キルすることぐらいしかできない武器です。
騒音が大きいためそれにも注意が必要です。

この武器の問題点ですが、本ゲームではゾンビの攻撃を受けてひるんでしまった後に、反撃するには一定以上の攻撃速度が必要です。
この武器は攻撃速度が遅いため、運が悪いと格闘ゲームでいうハメ状態になります。
Update 2でゾンビの攻撃により一定確率で感染する要素が追加されたため、さらに評価が下がりました。

Qキーで回避して距離を取って仕切り直す必要がありますが、ここでも攻撃速度の遅さが足を引っ張ります。
攻撃速度の関係でゾンビとの間合いを掴むのが難しく、空振りして、さらにゾンビに攻撃されることもよくあります。

野球バット

野球バットの性能

序盤~中盤の主力武器。生産可能な「間に合わせの鋲付きバット」より性能は劣ります。

項目コメント
特徴耐久性・攻撃力が高水準。
短所騒音が大きいので使いどころに注意。
入手場所ウォッシュ&ドライ コインランドリーテキサススポーツ用具店など

テキサススポーツ用具店で数本(運が悪いと1本)入手できます。
マーサー高等学校も固定ドロップ枠の可能性が高く2本。
その他に中立NPCの装備であることが多く、倒すと入手できることがあります。

それなりの本数が手に入りますので「間に合わせの鋲付きバット」を安定して生産できるようになるまでは、この武器が殴打武器の主力になります。

鉛パイプ

鉛パイプの性能

序盤~中盤の主力武器。生産可能な「間に合わせの鋲付きバット」より性能は劣ります。

項目コメント
特徴耐久性・攻撃力が高水準。
短所騒音が大きいので使いどころに注意。
入手場所ウォッシュ&ドライ コインランドリー、パイオニア自動車店など

野球バットとほぼ同性能の殴打武器。金属製なこともあってか耐久性はこちらが上回ります。
中立NPCがよく持っている装備で、探索ポイントでも入手可能です。

それなりの本数が手に入りますので「間に合わせの鋲付きバット」を安定して生産できるようになるまでは、「野球バット」とともに殴打武器の主力になります。

警棒

警棒の性能

攻撃速度が非常に速い殴打武器、野球バットの上位版のような性能ですが、生産可能な「間に合わせの鋲付きバット」より性能は劣ります。

項目コメント
特徴耐久性・攻撃力が高水準、攻撃速度が非常に速い。
短所騒音が大きいので使いどころに注意。
入手場所第9地区警察署、カーブボール(ランダムイベント)など

「野球バット」や「鉛パイプ」より総合性能は高いですが、入手可能個数が多くないのが唯一の難点。
レアですが「間に合わせの鋲付きバット」より性能は高くないので、こちらも序盤~中盤で使ってしまって問題ないです。

バール

バールの性能

Tier 2の中では下位、耐久性には優れるが攻撃力と攻撃速度が控えめ。

項目コメント
特徴耐久性が高水準、騒音を気にしなくてよい場面での処刑向き。
短所攻撃力と攻撃速度が控えめ、騒音も大きいので使いどころに注意。
入手場所初期武器(物資が「高」以上)など

鉛パイプの性能をワンランク落としたような性能を持っています。
パイプレンチ、スレッジハンマーほど極端に低くはないですが、攻撃速度もやや控えめ、攻撃力もそれほど高くないのでゾンビ2体以上との戦闘時は隙を見せないように、回避を徹底するように注意が必要です。

武器一覧:特殊

ボルトピストル

ボルトピストルの性能

ステルス・キルでのみ使用できる特殊な銃。騒音がやや高めなのがネック。

項目コメント
特徴ステルス・キルしか出来ないが、逆に言えば割り切った運用ができる。
短所ステルス・キルに失敗した時に格闘戦に移行できないため、素早く武器の切替が必要。
入手場所ビクトリー食肉加工

どこら辺が人道的なのかはツッコミどころがありますが、ビクトリー食肉加工のある部屋で入手できる固定ドロップ武器です。
正直、現在の仕様では倉庫で保管しておいても構わないでしょう。
余程の武器不足でもない限りは無理に使用するアイテムではないです。

特性「木工職人」による生産コスト減少について

バーブなど「木工職人」の特性を持っているキャラクターの場合、武器の生産にかかるコストが減少します。
そこまで劇的に生産コストが減少するわけではありませんが、「間に合わせのナイフ」の金属-1は同アイテムの生産本数が非常に多くなることから割とバカに出来ない効果を持っています。

武器名通常特性による効果
割れた瓶テープ×1、瓶×1テープ×1、瓶×1(※変化なし)
間に合わせのナイフ金属×4、テープ×1金属×3 、テープ×1
間に合わせの投斧金属×3、木材×3、テープ×2金属×3、木材×1、テープ×2
間に合わせの斧金属×5、木材×5、テープ×3金属×5、木材×3、テープ×3
間に合わせのマチェット金属×6、留め具×3、テープ×2金属×6、留め具×2、テープ×2
間に合わせの槌金属×2、木材×2、留め具×1金属×2、木材×1、留め具×1
間に合わせの鋲付きバット木材×8、留め具×3、テープ×1木材×6、留め具、テープ×1

まとめ

  • 静音性重視 → 間に合わせのナイフ、戦闘用ナイフ、ドライバーなど
  • 静音を重視した格闘武器 → 間に合わせのマチェット、間に合わせの斧
  • 低コスト運用 → 割れた瓶、間に合わせのナイフ
  • 生産優先度 → 間に合わせのナイフ ≒ 間に合わせの鋲付きバット
  • 終盤に運用 → 消防斧、戦闘用ナイフ、間に合わせのマチェット、軽騎兵のサーベル、骨ノコ

関連リンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次