この記事では、『Into the Dead: Our Darkest Days』の探索地「パイオニア自動車店」の攻略情報を紹介します。
中立NPCとの対処法、回収できる物資、推奨装備などを詳しく解説しています。
※ゾンビやアイテムの配置は複数のパターンがあります。本記事はその一例です。
※ゾンビ配置例は回収フェイズの難易度 1設定で確認しています。

パイオニア自動車店
基本情報
| 分類 | 詳細 |
|---|---|
| 仲間 | なし |
| 難易度 | 非常に簡単 |
| ロックピック | 1本 |
| ボルトカッター | 不要 |
| 望遠鏡 | なし |
| 拠点化 | 不可 |
| ギミック | なし |
| 物資回収に必要な回数 | 2回 |
| ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数) | 0体(0体)+中立NPC2人 |
【2025年9月5日】
・Update 3(2025年8月27日配信)のゾンビ・アイテム配置例に更新。
探索地の特徴や注意点など
別の生存者グループが先に探索を開始しているエリアで、敵対しない限り、入口付近の物資しか回収できません。
中立的な生存者で、まずは警告してくるため、いきなり襲ってくることはありません。
もちろん生存者を倒せば、生存者の持ち物や奥の物資も回収できますが、「罪悪感」の状態異常がつくので共有区画で治療する必要があります。
開始地点(右側)の反対側、建物を出た先にも探索可能地点があるので見逃さないようにしましょう。
また2階にはロックピックが必要な金庫がありますが、1階を徘徊している中立NPCが持っています。
推奨武器
間に合わせのナイフ1本+殴打武器(保険用)
ゾンビは先行した中立NPCが掃討したのか、この探索地にはいません。
必要なのは中立NPCをステルス・キルするためのナイフ1本だけですが、不安な方は殴打武器も持っていきましょう。
ゾンビと中立NPCの位置
このエリアにゾンビは登場しませんが、中立NPCが数名徘徊しています。
対応の仕方によって得られる物資に差が出ます。
もちろん物資を一番多く得られる選択肢はNPCを殺害すれことです。
※この探索地は敵の数が少ないため、以下は簡易リストで紹介します。
- 店舗1階:左右を徘徊する中立NPC。
- 店舗2階と1階の左部屋:左右(階段も含む)を徘徊する中立NPC。
収集ポイントと入手アイテム
| 位置 | アイテム |
|---|---|
| 店舗1階のゴミ箱 | 金属、木材、正体不明の薬、飲料水、小石×2(投擲アイテム) |
| 店舗1階の机 | 金属、木材、コーヒー、ネックレス(取引用アイテム) |
| 店舗1階左手のキッチンにある冷蔵庫 | 6本パック×2(アルコール飲料)、純アルコール×2、 |
| 店舗2階の金庫(要:ロックピック) | 留め具×2、部品×3、間に合わせの鋲付きバット(武器) |
| 店舗左出口の近くにある自動販売機 | ジャンクフード×4 ※ドアのすぐ近くにあるため、アイコンを見落としやすいので注意 |
| 店舗左出口の外にあるスーツケース | テープ×2、金属、種子 |
| 中立NPCの死体A | ロックピック、添え木、野球バット(武器) |
| 中立NPCの死体B | 6本パック×2(アルコール飲料)、ビデオカメラ(解体用アイテム)、鉛パイプ(武器) |
まとめ
パイオニア自動車店は、ゾンビが出現せず、探索そのものの難易度は非常に低いエリアです。
しかし、中立NPCとの対峙ではプレイヤーの選択が問われ、回収できる物資にも大きな差が生まれます。
電気部品や武器など魅力的なアイテムも多く、特にステルスが得意なプレイヤーにはおすすめの探索地です。
関連リンク
他の探索地や仲間の加入場所などを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。



コメント