State of Decay 2、Into the Dead: Our Darkest Days 攻略情報更新中!

Into the Dead アップデート2後のHotfix配信!v0.5.2変更点&日本語化の影響も解説

2025年7月23日に実施された「Into the Dead: Our Darkest Days」の大型アップデート「Update 2」に続き、本日2025年7月31日に修正パッチ「Hotfix v0.5.2」が配信されました。
ダウンロードサイズは約2.1GBと大きめで、ゾンビの挙動や感染率、日本語化MODへの影響など、注目すべき変更点が多数含まれています。

開発元による迅速なアップデート対応が続いており、今後の改善・調整にも期待が高まりますね。

本記事では意訳・補足・コメントを含みます。
原文をご覧になりたい方はこちらのURLから公式パッチノートをご覧ください。

URL:https://store.steampowered.com/news/app/2239710/view/509587556478746710

目次

Hotfix v0.5.2の主な調整点(感染率・ゾンビ挙動など)

  • プレイの早い段階で感染できるように、感染確率が「高」と「非常に高い」場合の感染率を調整しました。

    難易度のさらなる強化。ただ初期キャラクターごとの感染イベントを確認したい場合に便利かもしれません。
  • テキサススポーツ用具店、ポゴのグリーンヘイブン、ミッチャム・パウエル・プラザ、レッドマイル・ガソリンスタンド のゾンビスポーンを更新しました。

    ゾンビスポーンが変更されたと思われる候補がいくつかあるため、今後の確認結果をもとに記事へ反映予定です。ただ、「ミッチャム・パウエル・プラザ」についてはゾンビの数が多すぎるため、確認はおそらく困難です。
  • ハードウィックの攻撃速度を低下させ、生存者を非常に速く攻撃して反撃できない問題を修正しました。

    (ネタバレを避けるため詳細は記載しませんが)ハードウィックのトレーラーで登場する敵のことです。ステルス・キルが容易なので、攻撃速度が速いことを知らなかった人も多いのではないでしょうか。
  • プレイヤーは、マウスを使用して難易度設定スライダーの上にマウスを移動し、設定の説明を表示できるようになりました。
  • 中国語(簡体字)と中国語(繁体字)の翻訳をより正確なものに更新しました。

    日本語化MODは中国語の言語設定を間借りしているので影響あり(後述)
  • 生存者が菜園、水採取器、蒸留所に割り当てられると、ステーションでのスポットが割り当て画面のスロットと一致するようになりました。
  • 関連性がなくなったいくつかの読み込みのヒントを削除しました。

Hotfix v0.5.2の修正内容(不具合修正など)

  • 生存者が特定の武器を使用しているときに、ゾンビが生存者を攻撃する頻度が本来よりも低かった問題を修正しました。

    どの武器か明言されていないので詳細は不明。序盤~中盤のメイン武器である「野球バット」や、中盤以降のメイン武器となる「間に合わせの鋲付きバット」のように使用頻度が激しい武器が対象だと、ゲームバランスに影響があるかもしれません。
  • タイ語でゲームをプレイしているときに、一部のポップアップでヘッダーが表示されない問題を修正しました。

    Update 2で追加された言語、日本語もなにとぞ…!
  • マウスをピン ボタンに移動すると、選択したプランが誤って変更される可能性がある問題を修正しました。
  • スティクス・ゲームセンターの特定の部屋に、生存者が手榴弾を投げるとゾンビが動けなくなる問題を修正しました。
  • マーサー高等学校の部屋と、視野の一部が一致しない問題を修正しました。
  • ブライアウッド・モーテルの特定の場所でゾンビが動けなくなる問題を修正しました。
  • プレイヤーが戦闘の途中で退出すると、ゲームがフリーズする可能性がある問題を修正しました。

    戦闘中にメインメニューに戻ろうとすると、無限ロードに陥る不具合です。
    私も記事作成のためのデータ取り中にキャラクターロストしそうになって、メインメニューに戻ることがあり、この不具合にはたびたび遭遇しました
  • 生存者の存在に対するゾンビの感受性スライダーが休眠中のゾンビに適用されない問題を修正しました。休眠中のゾンビにもこの設定が適用されるようになりました。

    カスタム難易度設定の記事で触れた「敵の生存者検知能力 / Threat Sensitivity To Survivor Presence」が機能していない疑惑の件ですね。やはり不具合だった模様。

    ストップウォッチアプリを使用した手動計測になりますが、修正後は一番近い軸のゾンビの手前にいた場合、気づかれるまでの猶予時間は以下の通り。

    0.7x(カジュアル):1分50秒前後
    1x(ノーマル):1分20秒前後(変更なし)
    1.2x(ハード):1分前後
    2x:35秒前後
    3x:25秒前後

    ノーマルをプレイする場合は影響がありませんが、ハードでプレイする方は、他のゾンビがいるドア越しでステルス・キルを狙う場合に猶予時間が減少しているので注意してください。
  • マウスを画面の特定の部分に置くと、NPCインタラクション画面で上下にスクロールできなくなることがある問題を修正しました。
  • 聖ベルナデッタ病院とスプリングウッド通り 22番のハッチを生存者が開けた際に効果音が鳴らない問題を修正しました。

    音が鳴らないのは仕様か未実装と認識していましたが不具合でした。聖ベルナデッタ病院はエレベーターの天井ハッチ、スプリングウッド通り 22番につきましては、ネタバレになるため詳しくは伏せますが、進路上で下へ行くためのハッチです。
  • アイドル状態のゾンビが静止していて歩き回っていない場合でも足音を鳴らすことがある問題を修正しました。
  • ギャラクシーゾーン・ゲームセンターの大型ゾンビの 1 つが正しく設定されていなかった問題を修正しました。

    たしか2~3体いたと認識していますが詳細は不明。
    そしてこの不具合修正の部分で、耐久力と攻撃力が高いゾンビの呼称が「large zombies」であると判明しました。本ブログでは暫定で「上位ゾンビ」と呼称していましたが、今後は「大型ゾンビ」とし、過去記事も気づいた箇所を随時更新します。
  • ジェイのモーテルオールド・バラードのゲームカメラに近いゾンビが途中で切れて表示される問題を修正しました。

日本語化MODへの影響 / 互換性

結論から言えばPoge氏のUpdate 2の日本語化MODを再インストールすればOKです。



日本語化MODの導入方法に関しては以下の記事で詳しく触れていますので、インストールの仕方を忘れた、初めてインストールするという方は、こちらの記事をご覧ください。(もしくはPoge氏の日本語化MODに同梱されているreadmeを閲覧)

Poge氏の日本語化MODファイルは、今回のように大規模アップデートだけでなく、Hotfixでも再インストールが必要になる場合があります。そのため、あらかじめ手元に保存しておくことをおすすめします。

中国語(簡体字)と中国語(繁体字)の翻訳をより正確なものに更新しました。

パッチノートでこのように書かれている通り、言語部分もファイル更新があるため、日本語化MODが削除され初期化されてしまいました。

テキスト系の新要素はなさそうなので、エラー表示される箇所はないと思いますが、もしエラーが表示された場合でも、「設定 → 言語 → English」に切り替えることで、英語でテキストを確認できます。

本記事とあわせてオススメの攻略情報

Into the Dead: Our Darkest Days 日本語化MOD導入ガイド|簡単な手順で導入可能!
Into the Dead アップデート2内容まとめ|感染要素・装甲ゾンビ・カスタム難易度などが実装!
Into the Dead 最強キャラ完全ガイド|Tier評価とキャラ分析
Into the Dead 探索地完全ガイド|全マップ攻略と仲間・拠点情報まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次