Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

ウォルトン市浄水場 攻略情報まとめ|【Into the Dead: Our Darkest Days】探索地ガイド

この記事では、『Into the Dead: Our Darkest Days』に登場する探索地「ウォルトン市浄水場」の攻略情報を紹介します。
ゾンビの出現位置や物資の回収ルート、立ち回りのポイントなど、攻略に役立つ情報をまとめています。

※ゾンビやアイテムの配置は複数のパターンがあります。本記事はその一例です。
※ゾンビ配置例は回収フェイズの難易度 1設定で確認しています。

目次

ウォルトン市浄水場

ウォルトン市浄水場の基本情報

基本情報

分類詳細
仲間なし
難易度やや簡単
ロックピック不要
ボルトカッター不要
望遠鏡なし
拠点化不可
ギミックあり
物資回収に必要な回数2回
ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数)※推定:16体(7体)

※推定:見えない位置にいるゾンビの数が多く、ダッシュ以上の騒音にしか反応しないゾンビもいると想定されるため、すべてを確認できているわけではありません。

更新メモ

【2025年8月28日】
・Update 3(2025年8月27日配信)のゾンビ・アイテム配置例に更新。
・Update 2(2025年7月23日配信)にて、非活性状態のゾンビが大幅に削除された結果、難易度が下がりました。当記事の難易度を「普通」→「やや簡単」に変更しています。

探索地の特徴や注意点など

ウォルトン市に水を供給している浄水場で、ゾンビは多く物資が少なめの探索地です。
マップの南端に位置しておりアクセスしづらく、一見すると探索する価値がないように見えますが、メインストーリーで重要な探索地になります。

通常の探索であれば、難易度は平均的ですが、メインストーリー終盤に来る際は万全の装備で挑みましょう。

推奨武器

・間に合わせのナイフ2~3本+殴打武器1~2本

機械室の右側の部屋は1階も2階もステルス・キルが難しいので、無理にステルス・キルを狙うのではなく、最初から乱戦を想定して殴打武器を装備しておくとよいでしょう。

機械室エリアは非活性のゾンビが非常に多いのでステルス・キル推奨です。

なお通常の探索で訪れた場合の推奨武器です。
イベントで訪れる場合は銃や爆発物なども持ち込み、フル装備で訪れましょう。

ゾンビの位置

位置活性状態コメント
浄水場エリア1階右奥の部屋活性左右を徘徊するゾンビ。騒音が大きい武器を使用すると↓のゾンビが活性化するため静音性が高い武器の使用を推奨。
浄水場エリア1階右奥の部屋非活性別軸(奥)で立っているゾンビ。無視でOK。
浄水場の1階右奥の部屋と機械室の通路活性左右を徘徊するゾンビが2体。順番にステルス・キルが可能。
機械室エリア1階左側非活性別軸(奥と手前)でゾンビが計2体。無視でOK。
機械室エリア1階左側~外活性左右を徘徊するゾンビ。ドアが破壊されているので外も移動範囲。騒音が大きい武器を使用すると↓のゾンビが活性化するため静音性が高い武器の使用を推奨。
機械室エリア1階左側非活性別軸(奥)で座っているゾンビ。無視でOK。
浄水場の2階右奥の部屋活性左右を徘徊するゾンビ。窓で隠れることができないため1階を経由した方が無難。
浄水場の2階右奥の部屋非活性別軸(奥)で座っているゾンビ。無視でOK。
機械室エリア2階(右側)非活性別軸(奥と手前)にゾンビが計4体。無視でOK。
機械室エリア2階(左側)活性左右を徘徊するゾンビ。機械室の中央あたりで左に戻るので注意。
浄水場の機械室エリア2階の左奥活性開始地点の反対側を向いているゾンビ。ステルス・キルは容易だがルートによっては↑の左右を徘徊するゾンビが障害になる。

収集ポイントと入手アイテム

位置アイテム
建物入口前の死体布地、留め具、生肉
受付部屋の机金属、木材、正体不明の薬
浄水場の2階右奥の部屋にある机布地、瓶×2、ジャンクフード、小石×2(陽動アイテム)
二つの建物の間のゴミ箱小石×3(陽動アイテム)
浄水場機械室の左手ドアの外にあるゴミ箱木材、留め具、種子×2、銃器の部品、部品
浄水場事務所2階の制御室にある机布地、金属、木材、ジャンクフード、銃器の部品×2、間に合わせの投斧

ギミックやイベントなどについてのネタバレ

イベントのネタバレについて(エンディング関連なので閲覧注意!)

エンディングルートのひとつ、脱出計画【ネットワーク】の終盤に来ることになる探索地です。
イベントで訪れる際には敵対NPCとの戦闘が発生するため、装備を万全に整えて挑みましょう。
脱出ルートは開始地点の片方しかありません。

ウォルトン市浄水場の風景
ストーリーが進むとこのドアのロックが外れます。

まとめ

ウォルトン市浄水場はアクセス困難で物資も少なめながら、ストーリー終盤の重要イベントに関わる探索地です。
ゾンビの配置は複雑で、ステルス攻略と乱戦判断の使い分けが求められます。
探索時は装備を整え、静かに立ち回りましょう。

関連リンク

他の探索地や仲間の加入場所などを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

▶ Into the Dead 探索地完全ガイド|全マップ攻略と仲間・拠点情報まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次