Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

レッドマイル・ガソリンスタンド 攻略情報まとめ|【Into the Dead: Our Darkest Days】探索地ガイド

この記事ではサウスボロー地区のレッドマイル・ガソリンスタンドの探索情報を詳細に紹介します。
ゾンビの配置、望遠鏡の位置、入手可能なアイテムやバーブ加入などを網羅し、序盤攻略に役立つ情報を解説します。

※ゾンビやアイテムの配置は複数のパターンがあります。本記事はその一例です。
※ゾンビ配置例は回収フェイズの難易度 1設定で確認しています。

目次

レッドマイル・ガソリンスタンド

レッドマイル・ガソリンスタンドの基本情報

基本情報

分類詳細
仲間バーブ
難易度非常に簡単
ロックピック2本
ボルトカッター不要
望遠鏡屋上の右の方(スタート地点側)
拠点化不可
ギミックあり
物資回収に必要な回数3回
ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数)13体(4体)

更新履歴

【2025年8月28日】
・Update 3のゾンビ・アイテム配置例に更新。
・Update 3(2025年8月27日配信)でロックピックの必要箇所が増加(ガソリンスタンドに停まっている車のトランク)したことで合計2本必要になりました。

仲間にできるキャラクター:バーブ

バーブ加入シーン(レッドマイル・ガソリンスタンド)
拠点用キャラクターとしては性能がトップクラス

屋上でバーブというキャラクターがテントを張って避難しています。

バーブは銃器や近接武器の製造時に必要な素材コストを軽減できるクラフト系のTier 1キャラクターです。
戦闘特性のマイナスもなく、探索要員としても優秀です。

加入タイミングは、食料や資材に余裕が出てきた頃がおすすめです。
例としては、ジョー → ミシェル → バーブの順に加入させることが多く、序盤の生産・食料・戦闘のバランスが取りやすくなります。

ミシェルは必須とは言えませんが、渇水するまでに菜園がある拠点で野菜の在庫を確保しておきたい場合は、序盤に陥りがちな人手不足の解決役として活躍してくれます。

探索地の特徴や注意点など

建物2階の机をあけるのにロックピックが必要ですが、武器も入っているので是非回収しましょう。

持ち込み装備を調整すれば2回で全回収できますが、価値が低いアイテムもあるので、取りこぼしがあってもそれは放置で良いかもしれません。

車庫エリア(左側)の車のトランクはバーブを仲間に加えた場合のみ開けることができます。

推奨武器と戦闘のポイント

間に合わせのナイフ2本+殴打武器(保険)+煉瓦1個

車庫エリアではゾンビに気づかれやすいので、殴打武器はそこでの保険です。
向きを変えず戦闘が避けられないゾンビには煉瓦(投擲アイテム)を投げつけて処刑しましょう。

ゾンビの位置

位置活性状態コメント
ガソリンスタンドに停まっている車(右)の横非活性別軸(奥)で車にもたれているゾンビとその奥に計2体。近い方はダッシュ以上の騒音で反応する。無視でOK。
ガソリンスタンドに停まっている車(左)の横非活性別軸(奥)で立っているゾンビ。無視でOK。
コンビニの左側ドア付近活性左右に向きを変えるゾンビ。
階段部屋の2階活性左右を徘徊するゾンビ。
建物2階のオフィス非活性別軸(奥)で立っているゾンビ。無視でOK。
車庫エリア(右側)のゾンビ非活性別軸(奥)で立っているゾンビ。無視でOK。
車庫エリア(左側)のゾンビ非活性別軸(奥)で立っているゾンビ。無視でOK。
車庫エリアに併設されているキッチンの屋上活性右側(開始地点の方角)を向いているゾンビ。無理に倒す必要はない。
何らかのトリガーで左右に動く可能性がある。
建物左出口の外活性建物の反対側を向いているゾンビ。ステルス・キルがは容易だが、↓のゾンビが活性化するため静音性が高い武器の使用を推奨。
建物左出口の外非活性別軸(奥と手前)に計3体。無視でOK。

収集ポイントと入手アイテム

位置入手アイテム
ガソリンスタンドに停まっている車のトランク(要:ロックピック)金属×2、電気部品×2、銃器の部品×2
コンビニの本棚(右)金属×3、木材、包帯、ジャンクフード×2、ビデオカメラ(解体用アイテム)
コンビニの本棚(左)金属×3、木材、薬草×2、生肉、飲料水×2
建物2階のオフィスの机(要:ロックピック)テープ×2、金属、木材、ジャンクフード、コーヒー、電気部品、シャベル(武器)
コンビニ奥の階段部屋にある本棚布地、金属、包帯、煉瓦(投擲アイテム)
車庫エリア(右側)の車のトランク留め具、金属×2
車庫エリア(左側)の車のトランク6本パック(アルコール飲料)×2、ボルトカッター、パイプ爆弾、野球バット(武器)
車庫エリアの左部屋(キッチン)飲料水×2、砂糖×3、コーヒー、瓶
屋上の右手の収納箱(望遠鏡の真横)布地、金属、テープ×2、銃器の部品×2

オフィスの机はスレッジハンマーが入っていることもあります。
トップクラスの耐久性と攻撃力を誇る一方で、攻撃速度と騒音に大きなデメリットがあります。
他のゾンビに気づかれない場所でのステルス・キル用に活用しましょう。

野球バットはスレッジハンマーと比べると耐久性や攻撃力で劣りますが、攻撃速度が速いためバランスがよく乱戦でも使いやすい武器です。

まとめ

武器(シャベル or スレッジハンマー・野球バット)やパイプ爆弾が入手できるうえ、優秀な仲間キャラクターである「バーブ」も加入できる探索地です。

特に重要なのは、屋上の望遠鏡を使用することで、マップ北方にある「ダウンタウン地区」「セネカ地区」の初期探索地を同時に発見でき、アクセス可能になる点です。

関連リンク

他の探索地や仲間の加入場所などを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

▶ Into the Dead 探索地完全ガイド|全マップ攻略と仲間・拠点情報まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次