Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

ハオの特性と評価|Into the Dead キャラガイド【Tier 2】

目次

ハオ(初期キャラ候補)

学校を中退して両親が経営していたダウンタウン地区の料理店を継ぎ、妹メイの学費を支えるため、無駄遣いをせず貯金を続けている家族思いのお兄ちゃん。
料理店の収入だけでは足りず、違法ボクシング試合に参加して武術の腕も磨きました。

カーブボール(ランダムイベント)で判明するキャラクター情報(ネタバレをクリックでひらく)

ハオは違法ボクシング試合からは一度離れていましたが、料理店が赤字で不本意ながら戻らざるを得なかったとのこと。アウトブレイクが起こるまでは妹にも秘密にしていました(ただ妹も察してはいた模様)

ハオのキャラクター画像

特性一覧

特性効果
格闘家素手で戦った際に与えるダメージが増加、また強力な蹴りを繰り出せる。
中華料理調理用区画で紅焼肉(ホンシャオロウ)が作れる。
厳しい現実悲嘆状態になった際の士気の低下が大きくなる。
追加スキル1:強靭(推奨この生存者は戦闘で受けるダメージが減少する。
※サバイバーミッションをクリアすると解放
追加スキル2:スリルシーカーダメージを受けるとアドレナリン状態になり、士気が回復する。
※サバイバーミッションをクリアすると解放

特性の解説

  • 格闘家:素手の攻撃速度とダメージが上昇し、パンチ2回の後にまわし蹴りを行う特殊アクションを行う。
    説明文通りなら武器不要でゾンビを処理できるほどの「壊れ性能」だが、実際には攻撃速度を上昇させる効果でありダメージそのものは上昇しない(※)ただし「攻撃速度の上昇によって実質的なDPS(1秒間あたりのダメージ力)が高くなる。
  • 中華料理:豚肉料理の紅焼肉(ホンシャオロウ)を調理可能。調理用区画Lv1から野菜1つ、肉1つで作成でき、野菜スープ(野菜2つ)/肉のシチュー(生肉2つ)と同等の空腹度の回復と合わせて疲労度も少し回復する。
  • 厳しい現実:多くの死体が散乱している部屋に入ったり、コミュニティの生存者が死亡することで悲嘆の状態異常を受けるが、前者は場所を把握していれば別のキャラに担当させればよく、後者はプレーヤー次第だが滅多に発生しない。マイナス特性の中でも影響は軽微。
  • 強靭:戦闘時の被ダメージ量が減少。探索中の軽度な接触や攻撃を受けても致命傷になりにくく、治療リソースの節約に繋がる。ただし感染を防ぐことができるわけではないので注意が必要。
  • スリルシーカーダメージを受けるたびに士気が回復するという特殊なパッシブ効果
    ゾンビとの戦闘で被ダメージが避けづらい本作では、常に発動機会がある実用的な特性
    ただ感染要素の実装で被ダメージを極力負わない立ち回りが求められるようになったため、発売当初と比べて発動する機会は大きく減った。

格闘家の特性は攻撃速度が上がるだけでダメージが増えないことはDiscordで運営が認めています。
素手の攻撃力そのものを上げるとゲームバランスが崩れるとのこと。
格闘家の説明文は誤解を招く文章だという指摘もあり、それに運営も反応していましたので、そのうち特性の説明文章が修正されるかもしれません。

キャラクター評価

  • 戦闘適性:素手の攻撃速度が速いため、騒音を気にしなくてよい孤立したゾンビなら武器を使用せずに迅速に処理が可能。
    素手で戦うと通常ゾンビでも7~8発殴る必要があり、2~3回は回避のタイミングが発生する。回避のタイミングを掴めるようになれば武器を節約できる優れた戦闘キャラとなる。
    また感染リスクを減らすことはできないが「強靭」の特性によりゾンビとの接触が避けられない終盤探索でも安定して運用可能。
  • 拠点適性:「中華料理で疲労度も回復する紅焼肉(ホンシャオロウ)が調理可能であるため、人数が少なく休憩もしにくい序盤の立ち上がりをスムーズに進められる。野菜・生肉を1つずつ使うため食材在庫が偏りにくいのも利点。
  • 士気管理:「厳しい現実」の影響で悲嘆の状態異常を極力避ける運用を心がける必要がある。士気の低下が他のキャラより大きくなるため士気の回復に時間がかかる
    悲嘆状態はある程度回避できるため、マイナス特性の影響は軽微にとどまる。

まとめ・総評

ハオは序盤から終盤まで安定して活躍できる万能キャラ。

ただし素手戦闘は初心者向けではありませんので使いこなすにはコツが必要な点と、ゾンビが増えてくる中盤以降は格闘をメインに運用する機会は減少します。

とはいえ戦闘特性と合わせて料理特性による回復面のサポートが両立しており、「戦闘・拠点」の両方に対応できるオールラウンダー
マイナス特性の影響も軽く、初期ペアの中では扱いやすいキャラクターの一人といえます。

サバイバーミッションについて

2025年10月28日のUpdate 5でセバスティアンケイラとともにハオのサバイバーミッションが実装されました。
クリアすることで4つ目の特性「強靭」か「スリルシーカー」を獲得することができます。

サバイバーミッション 分岐ルート1(獲得特性:強靭」)について(クリックでネタバレをひらく)
サバイバーミッション 分岐ルート2(獲得特性:スリルシーカー」)について(クリックでネタバレをひらく)
  • バックランド・ヤード地区の放棄されたコシャイル工場の事務所2階でNPC「ガレット」と会話したあと、すぐに殺害する。ショットガン2発を耐えるぐらい高耐久なので注意。
  • バックランド・ヤード地区のビクトリー食肉加工で手がかりを探す。
  • バックランド・ヤード地区の放棄されたコシャイル工場に戻って金庫を開けて中身を回収する。訪問時はゾンビが再配置されているので注意。

関連リンク

Into the Dead 最強キャラ完全ガイド|Tier評価とキャラ分析

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次