『Into the Dead: Our Darkest Days』に登場する探索地「マーサー高等学校」は、物資の豊富さと仲間キャラ「クリスティーン」の加入が魅力のエリアです。
ゾンビの数は多めですが、構造が広く対処しやすいため、難易度はやや控えめ。
本記事では、武器選びや探索時の注意点、イベントの手がかりまで詳しく解説します。序盤〜中盤の戦力強化やストーリー進行に役立つ情報をお届けします。
※ゾンビやアイテムの配置は複数のパターンがあります。本記事はその一例です。
※ゾンビ配置例は回収フェイズの難易度 1設定で確認しています。

マーサー高等学校
グリーンヘイブン地区にある高等学校で、フレーバーテキストの通り校舎のほかに体育館と野球場も存在します。
ただし野球場は奥軸に少し見えるだけで探索はできません。
しかし体育館に野球の用具倉庫があり、そこでは「野球バット」を2本入手できます。
基本情報
分類 | 詳細 |
---|---|
仲間 | クリスティーン |
難易度 | やや簡単 |
ロックピック | 1本 |
ボルトカッター | 1個 |
望遠鏡 | 3階の左側の屋上エリア(スタート地点側) |
拠点化 | 不可 |
ギミック | あり(メインストーリーに関する手がかり) |
物資回収に必要な回数 | 4~5回 |
ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数) | 推定33体(16体) |
※推定:見えない位置にいるゾンビの数が多く、ダッシュより大きい騒音にしか反応しないゾンビもいると想定されるため全ては確認できておりません。
【2025年9月7日】
・ロックピックの必要数を1本に修正。3階右奥の部屋へ進入するのに必要になりました。その部屋の探索ポイントは銃のドロップチャンスがあります。
【2025年9月3日】
・Update 3(2025年8月27日配信)のゾンビ・アイテム配置例に更新。
仲間にできるキャラクター:クリスティーン

体育館を抜けて外に出ると、探索地の出口付近には、生存者のクリスティーンがいます。
アウトブレイクのさなかで外で植物の植物の世話をしている楽天的なおばあちゃんですが、菜園での収穫量が増える特性と、確率で毎フェイズ野菜が1個入手チャンスがある特性をもっており拠点用のキャラクターとしてトップレベルの性能となっています。
ちなみに、クリスティーンが植物の世話をしていた花壇は、後から訪れると野菜を2個入手できます。
探索地の特徴や注意点など
グリーンヘイヴン地区にある高校で多数の市民が避難したのかかなりの数のゾンビがいますが、倒すのは難しくないので難易度はそこまで高くありません。
1回目の探索時は刃物を多めに持っていきましょう。
奥の体育館1階にメインストーリーに関連する手がかりがあります。
2階にはボルトカッターが必要な部屋があるので持ち込むのを忘れないようにしましょう。
体育館の左手2階の部屋は入るルートが無いように見えますが、校舎3階の右奥の部屋(校長室?)の窓から連絡通路の屋根に降りることで移動できます。
推奨武器と戦闘のポイント
間に合わせのナイフ3~4本+殴打武器
ゾンビは多いですが探索地も広いので、ステルス・キルが容易なゾンビも多く、騒音の大きい武器でも対処しやすい構成です。
低耐久の殴打武器を持ち込んでここで消費するのもおすすめです。
ゾンビの位置
位置 | 活性状況 | コメント |
---|---|---|
最初の通路(ロッカーエリア) | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。近くに↓のゾンビがいるのでステルス・キルは刃物推奨。 |
最初の通路(ロッカーエリア) | 非活性 | 別軸(手前)で立っているゾンビ。無視でOK。 |
1階???? | 活性 | ネタバレの項で記載。 |
2階階段室の右2部屋目 | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。 |
2階階段室の左通路(右側) | 非活性 | 別軸(手前)で立っているゾンビ。無視でOK。 |
2階階段室の左通路(中央~左側) | 非活性 | 別軸で寝ているゾンビが計3体。 |
1階トイレ(右側) | 非活性 | 別軸(奥)で立っているゾンビ。無視でOK。 |
3階の階段部屋(右側) | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。 |
3階の階段部屋(右側)の左部屋 | 活性 | 左右を徘徊するゾンビが2体。片方は高耐久の大型ゾンビ、移動速度が異なるため順番にステルス・キルが可能。 |
3階の階段部屋(左側) | 非活性 | 別軸(手前)で立っているゾンビ。無視でOK。 |
3階の階段部屋(左側)の左隣り部屋 | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。 |
3階の左側屋上エリア | 非活性 | 別軸(奥)で座っているゾンビ。無視でOK。 |
3階の階段部屋(右側)の右の部屋(廊下) | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。 |
3階の階段部屋(右側)の右2部屋目 | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。狭いスペースであることと別軸に↓のゾンビがいるのでタイミングと騒音に注意。 |
3階の階段部屋(右側)の右2部屋目 | 非活性 | 別軸(手前)で座っているゾンビ。無視でOK。 |
1階奥の食堂エリア | 非活性 | 別軸で合計5体(手前4体、奥1体) |
食堂と体育館の間の連絡通路 | 活性 | 向きを変えるゾンビ。 |
食堂と体育館の間の連絡通路~体育館の最初の部屋 | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。移動範囲が広いので注意。食堂のドア前でステルス・キルすれば↑のゾンビに気づかれない。 |
体育館エリア | 活性 | 左右を徘徊するゾンビが2体。タイミングを見計らえば順番にステルス・キルが可能。 |
体育館エリア(右側) | 非活性 | 別軸(奥と手前)でゾンビが計3体。無視でOK。 |
体育館のトイレ(一番右奥) | 活性 | 左右を徘徊するゾンビ。 |
体育館の2階の左部屋 | 活性 | 向きを変えるゾンビ。校舎の3階の窓から連絡通路に降りることで進入が可能な部屋。 |
体育館エリア右側の2階通路 | 活性 | ドアの方を向いているゾンビ。ルートに影響を与えないので無視でOK。 |
エリアの右出口付近 | 非活性 | 別軸(手前)にいるゾンビ。右出口を走り抜けると活性化する。何故こんな意味のない場所に配置されているのか不明。 |
収集ポイントと入手アイテム
位置 | コメント |
---|---|
建物の入口内の自動販売機 | ジャンクフード |
最初の通路(ロッカーエリア)のゴミ箱 | 何もなしだが、次回の物資収集のために奥の物資を入口付近に持ってくるのに活用できるスペース。 |
1階トイレ(左側)のゴミ箱 | 金属、ビデオカメラ(解体用アイテム)、電気部品 |
1階トイレ(右側)の収納箱 | 治療キット、飲料水×2、瓶×2 |
2階階段室(左側)の左通路のロッカー | 布地、金属、瓶、銃器の部品×2 |
2階の左奥の部屋 | 金属、木材、留め具、6本パック(アルコール飲料) |
2階階段室(右側)の右部屋の机 | 金属、木材、飲料水、銃器の部品×2 |
2階階段室(右側)の右に2部屋目にある机 | 瓶、6本パック(アルコール飲料)、ハサミ(武器) |
3階の階段部屋(右側)の左部屋の机 | 金属×3、木材、飲料水 |
3階の階段部屋(左側)の左隣りの部屋にある机 | 金属×2、木材×3、瓶 |
3階の右奥の部屋にある机 (※部屋への進入にロックピックが必要) | 金属、木材、正体不明の薬、飲料水、飲料水、包帯、留め具×3、銃器の部品×5 ※銃のドロップの可能性があるコンテナです。Update 3後の2周目でM5 カスバート ライフルとライフル用弾薬×8のドロップを確認しています。 |
1階奥の食堂エリアの机(左側) | ジャンクフード×2 |
1階奥の食堂エリアの机(右側) | 生肉、野菜×2、飲料水×3 |
食堂と体育館の間にあるゴミ箱 | 木材、テープ、野菜、小石(投擲アイテム)、銃器の部品 |
体育館2階の左部屋にあるゴミ箱 | 金属、木材、6本パック×2(アルコール飲料)、治療キット、パイプ爆弾(投擲アイテム) |
体育館エリアの右部屋にあるロッカー | 飲料水×3、衣服(解体用アイテム)、野球バット(武器) |
体育館2階の右奥の部屋にある収納箱 | テープ×3、銃器の部品×4 |
体育館2階の右エリアの部屋(体育館側)にある収納箱 (部屋へ進入にはボルトカッターが必要) | 飲料水×2、薬、添え木×2、治療キット、野球バット(武器) |
高校生の右出口付近の花壇 | 野菜×2(探索2回目以降で入手可能) |
ギミックやイベントについてのネタバレ
ギミックなどについてのネタバレ
ギミックというよりびっくりポイントで、建物1階の中央にはトイレが二か所ありますが左側のトイレに入ると、個室からゾンビがはい出してきます。
まとめ
マーサー高等学校は、物資回収と拠点用キャラクター確保の両面で優秀な探索地です。
難易度も控えめで、刃物を中心とした武器で安定した攻略が可能です。
クリスティーンの加入、メインストーリーのイベントフラグの回収にも関わるため、序盤〜中盤に必ず訪れたい場所のひとつです。
脅威度はやや高めですが、攻略自体はそれほど難しくありません。
関連リンク
他の探索地や仲間の加入場所などを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
コメント