放棄されたコシャイル工場はInto the Dead: Our Darkest Daysの早期アクセスUpdate 5(2025/10/28)で追加実装された新しい探索地です。
物資は少ないものの、ハオのサバイバーミッション進行に関わる重要な探索地です。
本記事ではゾンビ配置や入手アイテム、攻略時の注意点をまとめ、後半ではイベント報酬のネタバレも掲載しています。
※ゾンビやアイテムの配置は複数のパターンがあります。本記事はその一例です。
※ゾンビ配置例は「回収フェイズの難易度 1」で確認しています。

放棄されたコシャイル工場
基本情報
| 分類 | 詳細 |
|---|---|
| 仲間 | なし |
| 難易度 | 難しい(ゾンビ掃討そのものは簡単) |
| ロックピック | 不要 |
| ボルトカッター | 不要 |
| 望遠鏡 | あり(工場屋根上の右側) |
| 拠点化 | 不可 |
| ギミック・イベント | あり(サバイバーミッションに関係) |
| 物資回収に必要な回数 | 2回 |
| ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数) | 8体(4体)+1人 |
探索地の特徴や注意点など
Update 5(2025/10/28)で実装された廃工場でゾンビの数は少ないですが、ハオのサバイバーミッションでイベントを進める場合は油断しないように気を付けてください。
最初に訪れる時は特に気にしなくてよいですが、再訪時はハオの体力を満タンにしておき、骨折などの状態異常は事前に治療しておくと安全です。
推奨武器
・間に合わせのナイフ2本
サバイバーミッションのためにハオで訪れる場合は、ステルス・キル用のナイフを2本ほど持ち込めば十分です。
ハオは素手の攻撃速度が速いため孤立したゾンビであれば素手でも十分倒せます。
ただしバグか仕様かUpdate 5実装時点では攻撃力が他のキャラと変わらない模様(※特性の説明文と矛盾)。
別のキャラで訪れる場合は、保険として殴打武器を1本用意しておくと安心です。
ゾンビの位置
工場エリア
| 位置 | 活性状態 | コメント |
|---|---|---|
| 開始地点付近の金網フェンス(内側) | 非活性 | 別軸(奥)でフェンスにもたれているゾンビ。無視でOK。 |
| 工場入口付近 | 非活性 | 別軸(奥)で座っているゾンビ。無視でOK。 |
| 工場の右奥の部屋 | 活性 | 左右を徘徊しているゾンビ。シャッターの下を潜って進入する関係上、遭遇戦になる可能性が高い。ハオで訪れる場合はステルス・キル用の刃物を持たず素手も選択肢。 |
| 工場の左メインエリア | ??? | ネタバレの項で記載。 |
事務所エリア
| 位置 | 活性状態 | コメント |
|---|---|---|
| 建物1階の右奥の部屋~廊下 | 活性 | 左右を徘徊しているゾンビ。建物奥側で倒す場合は↓のゾンビが活性化しないよう騒音に注意。 |
| 建物1階の中央付近にある廊下 | 非活性 | 別軸(奥)で立っているゾンビ。 |
| 建物1階の左奥の部屋 | 活性 | 左右を徘徊しているゾンビ。 |
| 建物の左手にある正面入口付近(外) | 活性 | 左右を徘徊しているゾンビ。↓のゾンビで倒す場合は騒音に注意。 |
| 建物の左手にある正面入口付近(外) | 非活性 | 別軸(奥)で椅子に座っているゾンビ。無視でOK。 |
収集ポイントと入手アイテム
工場エリア
| 位置 | アイテム |
|---|---|
| 工場の右奥の部屋にある収納箱 | 布地、金属、テープ×2 |
| 工場の屋上にあるバッグ | 花火(陽動アイテム)、6本パック(アルコール飲料)、布地 |
| 工場の左メインエリアにあるゴミ箱 | 6本パック(アルコール飲料)、衣服(解体用アイテム) |
| 工場の左メインエリアにある瓦礫(バリケード付近) | 金属、煉瓦×2(投擲アイテム) |
| 工場の左メインエリアの???(ネタバレの項で記載) | 高級な腕時計、イベントアイテム、壊れたハマーヘッド357口径リボルバー、リボルバー用弾薬×6 |
事務所エリア
| 位置 | アイテム |
|---|---|
| 建物1階の左奥部屋にある机 | 金属、木材、コーヒー |
| 建物2階の階段部屋にある死体 | 布地、銃器の部品 |
| 建物2階の左奥部屋にある机 | ジャンクフード、ドッグフード缶 |
| 建物の左手にある正面入口付近にある棚 | 留め具、テープ×2 |
ギミックやイベントについてのネタバレ
※↑はNPCの位置だけで、それ以外のネタバレは含みません。
↓の2つは内容のネタバレを含みます。
イベントを進行した後に再訪する際に注意点(クリックでネタバレをひらく)
・分岐ルート1(ガレットの提案を受け入れた場合)
「再訪時はハオの体力を満タンにしておき、骨折などの状態異常は事前に治療しておくと安全です。」と上の方で記述しましたが、イベントを進めて再訪するとトレーラーでも公開されていた通り、NPC「ガレット」と素手での格闘戦になります。
このNPCは攻撃力・速度ともに高く、回避もせず漫然と殴り合うと負けかねないので万全の状態で挑む必要があります。
・分岐ルート2:ガレットの提案を受け入れなかった場合
ゾンビが再配置されているため注意、また初回訪問時と配置が異なります。
ハオのサバイバーミッションで獲得できる報酬に関するネタバレ(クリックでひらく)
イベントと探索地で入手できる物資はそれほど多くはなく、あまり旨味がないように思えますが、クリアすると特性を入手できます。
分岐ルート1:ガレットの提案を受け入れた場合
ガレットとの格闘戦に勝ち、現金を持ち帰るとハオが4つ目の特性「強靭」を獲得できます。
カークが持っている特性と同じもので、被ダメージを軽減する効果があります。
分岐ルート2:ガレットの提案を受け入れなかった場合
ガレットと会話した後、問答無用で殺害してイベントを進めた場合、現金を持ち帰るとハオが4つ目の特性「スリルシーカー」を獲得できます。
ウェインが持っている特性と同じもので、ダメージを受けると士気が回復する効果があります。
どちらもダメージに関係するものですが「強靭」の方が優れていますので分岐ルート1(正規ルート)をおすすめします。
まとめ
放棄されたコシャイル工場は、規模こそ小さいものの、ハオのサバイバーミッションにおける重要な探索地です。
イベントをクリアすればハオを強化できるため(※ネタバレの項を参照)ハオ&メイのペアを選んだ際は必ず攻略しておきましょう。
イベントを進めた後の再訪時には初回とは異なる展開が待っているため、十分な準備を整えて挑むのがおすすめです。
関連リンク
他の探索地や仲間の加入場所などを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。




コメント