Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

Deadzone: Rogue「Blinged Out」実績攻略|効率的な獲得方法


『Deadzone: Rogue』の実績「Blinged Out(ブリングド・アウト)」は、 2025年8月17日時点で獲得率13.1%とアンロック難易度がやや高めの実績です。

筆者も当初は運次第だと感じていましたが、比較的安定して獲得できる方法を発見しましたので、本記事で詳しく紹介します。

目次

Blinged Out実績の獲得条件

「Blinged Out」の実績は、ミッション中に全ての武器・防具をレジェンダリー等級で揃えるのが獲得条件になります。
ミッションをクリアする必要はなく、装備をレジェンダリー等級で揃えた瞬間に実績を獲得できます。

ただ防具はアップグレードができないことから、ドロップ運に左右されるため非常に獲得難易度が高い実績でした。

Blinged Out実績の獲得に最適なミッション「最後の抵抗」

Deadzone: Rogueのチャレンジミッション『最後の抵抗』は、ウェーブ40到達クリアを目指すアリーナ形式の攻略ステージです。
同じエリアで押し寄せる敵を倒して、アイテムとオーブを入手しつつ、武器・防具を強化して、徐々に手ごわくなっていく敵を倒し続けていく、というのが基本的な流れです。

他のミッションより防具の入手チャンスが多い

ストーリーミッションはセクター30、特別ミッションはセクター20までであるのに対して、「最後の抵抗」はウェーブ40まであるため、防具の入手チャンスが多いです。

また正確な統計を取ったわけではないですが、敵の装備ドロップ率が他のミッションと比べて高く設定されている印象を受けました。

筆者の場合もかなり余裕をもったウェーブ29の段階でレジェンダリー装備を揃えることができましたので、どれだけ運が悪くても何周かすれば実績を獲得できると思います。

Blinged Outの実績、取得時の装備画面
クリア時のビルド画像

比較的難易度が低い

キャラクターの永続強化をカンストしていることが前提ですが、最適なビルドさえ組めば、他のミッションのナイトメア難易度と比べるとかなり簡単な難易度です。

ゾーン1のチャレンジミッション「最後の抵抗」の最適なビルドについては下の記事をご参照ください。

ゾーン1『最後の抵抗』攻略|ウェーブ40到達ビルド【Deadzone: Rogue】

移動不要で時間効率がよい

ウェーブ(アリーナ)形式のミッションであるため、移動する必要がありません。
ビルドと武器が固まった後半あたりからは、目当ての防具が出ない場合、ウェーブ終了後、ただちに次のウェーブへ移行することになるので時間効率がよく、結果的に時間当たりの試行回数を増やすことができます。

ゾーン3『ロングハウル』は非効率|最後の抵抗と比較

ウェーブ40までの「最後の抵抗」に対し、「ロングハウル」はセクター54までありチャンスが多そうに思えます。
ただ「ロングハウル」は移動するタイプのミッションであるため、操作量も多く戦闘より移動に時間を取られがちな上に難易度も高めです。
実績解除のための防具集めだけを目的とするなら、「最後の抵抗」を周回した方が効率的です。

ちなみに下の画像はノーマル難易度で「ロングハウル」をクリアした時の画像です。
レジェンダリー装備が8個/9個でなかなか惜しい攻略でした(ビルドは試験的に使ったものが多く適当なので参考にしないでください)

関連記事(実績系)

Deadzone: Rogue 実績一覧&獲得方法まとめ
Deadzone: Rogue「Bad Dreams」実績攻略|ナイトメア攻略のコツ
Deadzone: Rogue「Botanist」実績攻略|データログ全5か所まとめ
Deadzone: Rogue「Blinged Out」実績攻略|効率的な獲得方法
Deadzone: Rogue「Back to Basics」実績攻略|獲得方法まとめ

関連記事(攻略系)

ゾーン1

ゾーン1「俺は誰だ?」ナイトメア難易度|おすすめビルド
ゾーン1「近隣区画」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン1「ピンポイント」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン1「ユニフォームカオス」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン1『最後の抵抗』攻略|ウェーブ40到達ビルド

ゾーン2

「レッドライン」のみナイトメア難易度が未クリアのため、エキスパート難易度で記事を作成しています。

ゾーン2「しっかりしろ」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「デュアルデュエル」ナイトメア攻略|銃の従者の性能&おすすめビルド
ゾーン2「バグの大群」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「グラスキャノン」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「首狩り族」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「ユニフォームカオスⅡ」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「レッドライン」エキスパート攻略|おすすめビルド(エキスパート難易度記事)
▶ゾーン2「ガントレット」セクター50到達|おすすめビルド(2025年9月投稿予定

ゾーン3

ゾーン3はエキスパートとハード難易度を中心に記事を作成しています。

▶ゾーン3「頭の中に入ってくるな」ハード攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「リージョン」|おすすめビルド(準備中)
▶ゾーン3「キルタイム」ハード攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「ユニフォームカオスⅢ」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「スピアヘッド」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「トリガーライン」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「ハーブリンガー」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
ゾーン3「ロングハウル」ハード攻略|おすすめビルド(※ハード難易度での汎用ビルド攻略記事)
▶ゾーン3「ロングハウル」エキスパート攻略|おすすめビルド(※エキスパート難易度での特化ビルド攻略記事)(2025年9月投稿予定
ゾーン3「クロスファイア」攻略|ウェーブ40到達ビルド

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次