State of Decay 2、Into the Dead: Our Darkest Days 攻略情報更新中!

ジェイのモーテル 攻略情報まとめ|【Into the Dead: Our Darkest Days】探索地ガイド

目次

ジェイのモーテル

この記事ではサウスボロー地区のジェイのモーテルの探索情報を詳細に紹介します。
ゾンビや望遠鏡の位置、アイテム収集ポイントなどの詳細情報を参考にして、効率的な探索を行いましょう。

ジョイのモーテル

基本情報

分類詳細
仲間なし
難易度非常に簡単
ロックピック不要
ボルトカッター不要
望遠鏡奥の建物2階バスルーム内
拠点化不可
ギミックなし
物資回収に必要な回数2回
ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数)9体(6体)
ステルス・キル非常に簡単

探索地の特徴や注意点など

サウスボロー地区にあるバーを併設した安モーテル、アウトブレイク時も宿泊者がいたようで客室には物資が残されています。
陽動など無しで活性状態の全ゾンビのステルス・キルが可能な非常に簡単な探索地です。

序盤の探索に不安がある方は、まずはジェイのモーテルのような単純構造の探索地でステルスや探索操作を練習してみましょう。

手前の建物2階でずっとドアを向いたままのゾンビは下の画像のように庇(ひさし)を登って窓から入る事でステルスキルできます。

ジョイのモーテルの入口前の画像
このゲームでは、ここは登れそうと感じる所はだいたい登れます。

推奨武器

  • 割れた瓶:壊れやすいかわりに低コストで製造でき騒音が小さい。現地で使い切る事によりインベントリスロットを空ける事ができる。
  • ナイフ類:比較的低コストで製造でき騒音が小さい、割れた瓶よりは耐久力が高く平均して3回前後のステルス・キルに耐えられる。
  • 耐久力の低い殴打武器(フライパンなど):手前のゾンビは騒音の大きい殴打武器でも周囲のゾンビに気付かれない。後半は使いにくいので序盤で使っておくのがオススメ。

ゾンビの位置

気を付けないといけないのは奥の建物の2階バスルームのゾンビ。
タイミングを誤ってステルス・キルに失敗したり、騒音が大きい装備で倒すと手前の部屋にいる非活性状態の2匹のゾンビが起き上がってきます。

割れた瓶やナイフ系で倒すようにしましょう、鈍器は絶対に不可、刃物系でも斧の場合はステルス・キルする位置が手前すぎると気付かれる可能性があります。

また中庭の2階連絡通路を徘徊しているゾンビを倒していない場合、これも先頭に加わる可能性があるので先に通路上で処理しておく事を推奨します。

  • 建物1階の受付:受付の反対側を向いているゾンビ。
  • 建物2階のバスルーム:ドアの方を向いているゾンビ。
  • 建物2階の客室(※非活性化状態):別軸(手前)にいるゾンビ、倒す必要無し。
  • 中庭の2階連絡通路:手前の客室と奥の客室内を徘徊するゾンビ。二階の部屋に入る時にかち合わないように注意。
  • 中庭の2階の一室:別軸(奥の部屋)にゾンビが見えるが、前をステルス以外で通ると反応するので注意。
  • 奥の建物の1階:2部屋の間を行き来しているゾンビ。手前の部屋にいないからと、うっかりドアを開けてしまいそうになるので注意。
  • 奥の建物の窓を超えた先:建物の反対側を見ているゾンビ。ステルス・キルが容易だが、左の探索地出口の退路を確保する必要が特に無いので無視でOK、相手をするのは武器耐久力のムダ。
  • 奥の建物の2階の客室(※非活性化状態):別軸(奥軸と手前軸)に2匹、倒す必要無し。
  • 奥の建物の2階バスルーム:ドアと窓の間を徘徊しているゾンビ。このゾンビだけは鈍器ではなく割れた瓶やナイフ系でのステルス・キルを推奨。斧も避けた方が良い。この部屋に望遠鏡がある。

収集ポイントと入手アイテム

1回の探索で全て持ち帰れませんが、序盤で優先順位が低い薬草、アルコール類、そしてUpdate 1環境では価値がない取引用アイテム(時計など)を置いて帰れば2回目は不要です。
中盤以降に手が空いた時に回収しましょう。
拠点アップグレードに必要で希少な電気部品は必ず持ち帰りましょう。

  • 建物1階の受付の机:各種素材
  • 中庭の自動販売機:食料(ジャンクフード)
  • 建物2階の客室の右ベッド:各種素材、飲料水
  • 建物2階の客室の左ベッド医薬品、取引用アイテム(Update 1環境では価値なし)
  • 奥の建物の1階客室の左ベッド:各種素材、取引用アイテム(Update 1環境では価値なし)
  • 奥の建物の1階客室の隣にあるバスルームの棚:各種素材、ロックピック
  • 奥の建物の2階客室の右ベッド:各種素材、医療品、アルコール類
  • 奥の建物の2階客室のバスルーム内の棚:各種素材、医療品、薬草、電気部品

まとめ:初心者が基本的な立ち回りを学べるシンプルな探索地

ジェイのモーテルは、封鎖ドアや複雑なギミックが無く、ゾンビの行動パターンも比較的予測しやすいため、序盤の練習や資材収集に最適な探索地です。
特にステルス武器の使い分けを学ぶのに向いており、戦闘音を最小限に抑える練習にもうってつけです。

注意すべき点をまとめると以下の通りです。

  • 奥の建物2階で最初から空いているドア
  • 中庭を行き来する移動距離が長い徘徊ゾンビ
  • 奥の建物でステルス・キルする時の騒音対策

関連リンク(工事中)

他のサウスボロー地区の探索地の攻略記事や、おすすめ探索地ガイドへのリンクは近日追加予定です。
ご了承ください。

▶ サウスボロー地区の探索地まとめ:こちら
▶ 初心者向けおすすめ探索地:こちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次