Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

ジェイのモーテル 攻略情報まとめ|【Into the Dead: Our Darkest Days】探索地ガイド

この記事ではサウスボロー地区のジェイのモーテルの探索情報を詳細に紹介します。
ゾンビや望遠鏡の位置、アイテム収集ポイントなどの詳細情報を参考にして、効率的な探索を行いましょう。

※ゾンビやアイテムの配置は複数のパターンがあります。本記事はその一例です。
※ゾンビ配置例は回収フェイズの難易度 1設定で確認しています。

目次

ジェイのモーテル

ジョイのモーテルの基本情報

基本情報

分類詳細
仲間なし
難易度非常に簡単
ロックピック1本
ボルトカッター不要
望遠鏡奥の建物2階バスルーム内
拠点化不可
ギミックなし
物資回収に必要な回数2回
ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数)17体(7体)

更新履歴

【2025年8月28日】
・Update 3のゾンビ・アイテム配置例に更新。
・Update 3(2025年8月27日配信)でロックピックが1本必要になりました。

【2025年8月10日】
・Update 2(難易度 1)環境のゾンビ配置・アイテム入手例にデータを更新。

探索地の特徴や注意点など

サウスボロー地区にあるバーを併設した安モーテル、アウトブレイク時も宿泊者がいたようで客室には物資が残されています。
陽動なしで活性状態の全ゾンビのステルス・キルが可能、非常に簡単な探索地です。

序盤の探索に不安がある方は、まずはジェイのモーテルのような単純構造の探索地でステルスや探索操作を練習してみましょう。

このゲームでは、下の画像のように庇(ひさし)を登って窓から入ることも可能です。

ジョイのモーテルの入口前の画像
このゲームでは、ここは登れそうと感じる所はだいたい登れます。

推奨武器

・間に合わせのナイフ2本+耐久力が低い殴打武器1~2本

騒音を気にせずにステルス・キルを行えるゾンビが複数いるため、耐久力が低い殴打武器をここで消費してしまうのも選択肢になります。

ゾンビの位置

情報の汎用性を重視し、難易度 1で計測したデータです。
ノーマルのデフォルト設定(難易度 0)では配置されていないゾンビもいるのでご注意ください。

気を付けないといけないのは奥の建物の2階のゾンビ。
タイミングを誤ってステルス・キルに失敗したり、騒音が大きい装備で倒すと手前の部屋にいる非活性状態のゾンビが活性化します。
刃物系の武器がない場合は、2階の通路も移動範囲なので、できるだけそこで倒すようにしましょう。

位置活性状態コメント
開始地点やや後方の道路上非活性別軸(奥)でゾンビが2体。目の前を走っても反応しないので、おそらく銃撃以上の音にしか反応しない。
建物の庇(ひさし)に衝突した車の近く非活性別軸(奥)で立っているゾンビ。ダッシュ以上の騒音で活性化する。
建物1階の受付付近活性受付の反対側(開始地点の反対側の方角)を向いているゾンビ。
建物2階の客室の左ドア付近非活性別軸(手前)にいるゾンビ、無視でOK。
建物1階の受付の左部屋活性左右を徘徊しているゾンビ。
中庭の中央付近非活性別軸(手前)で立っているゾンビ。無視でOK。
中庭の左階段付近非活性別軸(奥)でベンチに座っているゾンビ。周囲を移動する際はステルス移動を心がけよう。ダッシュ以上の騒音で活性化する。
中庭の2階通路活性奥の部屋と連絡通路を徘徊するゾンビ。移動範囲が非常に広いため、初回探索時は1階の通路を移動する方が無難。
奥の建物の1階活性ドアの方(開始地点の方角)を向いているゾンビ。2階の窓から降りて裏取りすればステルス・キルが可能。ただし降りる際は↓のゾンビに注意。
奥の建物の1階~バスルーム活性2部屋の間を行き来しているゾンビ。
奥の建物の2階客室非活性別軸(手前)で立っているゾンビ。無視でOK。
奥の建物の2階バスルーム活性左右を徘徊しているゾンビ。移動範囲が狭いのでタイミングに注意。
窓側に近い場所でステルス・キルすれば、殴打武器でも↑のゾンビには気付かれない。
建物の外(開始地点の反対側)活性建物の反対側を向いているゾンビ。↓のゾンビがいるためステルス・キルの際は騒音に注意。ただステルス・キルするメリットが薄いためスルーでもOK。
建物の外(開始地点の反対側)非活性別軸(奥と手前)にゾンビが計3体。無視でOK。

収集ポイントと入手アイテム

1回の探索では全ての物資を持ち帰ることができませんが、持ち込み武器を厳選した上で、優先度が低いアイテムを置いて帰れば、2回目の探索を後回しにできます。
中盤以降に手が空いた時に回収しましょう。
拠点アップグレードに必要で希少な部品(コンポーネント)がドロップした場合は必ず持ち帰りましょう。

  • 建物1階の受付の机(要:ロックピック):金属、木材、薬、留め具×3、銃器の部品×4
  • 中庭の自動販売機:ジャンクフード×3
  • 建物2階の客室の右ベッド:包帯、木材、飲料水×2、リボルバー用弾薬×3
  • 建物2階の客室の左ベッド治療キット、コーヒー
  • 奥の建物の1階客室にある収納箱(要:ロックピック):テープ
  • 奥の建物の1階バスルームにある棚:布地、テープ、留め具、正体不明の薬、衣服(解体用アイテム)
  • 奥の建物の2階客室にあるベッド:布地、金属、テープ、純アルコール×3
  • 奥の建物の2階客室のバスルーム内の棚:布地、テープ、純アルコール、部品

まとめ:初心者が基本的な立ち回りを学べるシンプルな探索地

ジェイのモーテルは、封鎖ドアや複雑なギミックが無く、ゾンビの行動パターンも比較的予測しやすいため、序盤の練習や資材収集に最適な探索地です。
特にステルス武器の使い分けを学ぶのに向いており、戦闘音を最小限に抑える練習にもうってつけです。

注意すべき点をまとめると以下の通りです。

  • 奥の建物2階で最初から空いているドアと、移動距離が長い徘徊ゾンビ
  • 奥の建物でステルス・キルする際の騒音対策

関連リンク

他の探索地や仲間の加入場所などを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

▶ Into the Dead 探索地完全ガイド|全マップ攻略と仲間・拠点情報まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次