State of Decay 2、Into the Dead: Our Darkest Days 攻略情報更新中!

Deadzone: Rogue ゾーン3実装&正式リリース情報【セールあり】

2025年8月12日(日本時間)に『Deadzone: Rogue』が正式リリースされます!

一足早く2025年8月11日には、新エリア「ゾーン3」も実装予定。
この記事ではリリース情報、セール、ゾーン3の新要素、修正内容、特典などを総まとめします。

参照・引用元URL:https://store.steampowered.com/news/app/3228590/view/533232088948670764?l=japanese

目次

ゾーン3の配信と正式リリースの詳細

正式リリースとゾーン3の配信日は1日のズレがあるのでご注意ください。

  • ゾーン3の配信:2025年8月10日17:00 UTC(日本時間の2025年08月11日(月) 02:00
  • 正式リリース&ver1.0配信:2025年8月11日17:00 UTC(日本時間の2025年08月12日(火) 02:00

ゾーン3の1日早い実装は、既存プレイヤーへの“早期アクセス特典”と発表されています。

以前から正式リリース後に購入しようと思っていた方は、8月11日から20%オフのセールが予告されていますので1日待つのが無難かと思います。
ただ、詳しくは後述しますが、早期アクセスプレイヤーへ特典配布も発表されているので、もしそれが欲しい場合は購入時期を検討してみる価値はありそうです。

ちなみに前作のStarsiege: Deadzoneは基本無料ゲームで開発打切りになりましたが、課金者には補填として本作『Deadzone: Rogue』が既に無料で配布済です。
また、正式リリース後は武器スキンなどのDLCである『Operative Pack』、『オリジナルサウンドトラック(OST)』も配布されるとのこと。

正式リリースに伴い2週間の20%セールが開始

正式リリース後は値上げするゲームも多いですが、本作は現時点では値上の予定がなく発売記念セールの実施が予告されています。

  • セール開始日:8月11日17:00 UTC~8月25日17:00 UTC(日本時間の2025年08月12日(火) 02:00~2025年8月26日(火)02:00
  • ベースゲーム:¥2,735 → ¥2,188(20%オフ)
  • Operative Pack(武器スキン、ジュークボックス付きラウンジなど):¥1,360 → ¥1,088(20%オフ)
  • オリジナルサウンドトラック(OST):¥465 → ¥372(20%オフ)
  • デラックス版:¥4,560 → ¥3,283(20%オフ+バンドル10%オフ)

既にベースゲームを購入済の方で、正式リリース後に発売されるOperative Packとオリジナルサウンドトラックが欲しいという場合は、バンドル10%オフがあるデラックス版を買う方がお得です。
「既にゲーム本体を購入済でもバンドル割引が適用されます」と告知されているので、ベースゲームを2度買うことにはならないでしょう。(※Steamで販売されているバンドルの中には、購入済特典がないバンドルもあります)

ゾーン3とは?実装日時と注目ポイントまとめ

前述の通り、早期アクセスプレイヤーへの特典として、正式リリース一日前の2025年8月10日17:00 UTC(日本時間の2025年08月11日(月) 02:00)に配信と発表されています。

ゾーン3で実装される新要素

  • 20体以上の新しい敵が多彩な能力を持って登場
  • 独自のスキルを持つ2体のミニボス
  • これまでで最も難しい大規模ボス戦
  • 40以上のシナジーによって構築を強化できる新システム
  • サイオニックとプラズマ、2つの新要素が追加
  • 有機的な雰囲気のゾーン3新マップ
  • 新武器が複数追加:エキゾチック2種、近接武器1種
  • 新たなストーリー、ログ、ロアなどを多数追加

新たな敵も気になりますが、特に注目したいのはこの2点。

40以上のシナジーによって構築を強化できる新システム

これは事前にゾーン3で実装と予告されていたシステムです。
内容はまだ判明していませんが、ゾーン1の「テックマスタリー」、ゾーン2の「上位アイテム」が割とすぐカンストできるキャラクター強化要素だったので、ボリュームを期待したいです。

サイオニックとプラズマ、2つの新要素が追加

おそらく新属性と思われます。
これまでは「虚空」「炎」「凍結」「電撃」の4つのエレメントだけでしたが、新たに2つ増えることでビルドの多様性、戦略の幅も広がりそうです。

ゾーン3で9つのミッションが追加

  • 頭から出ていけ
  • 軍団(レギオン)
  • 時間殺し
  • 統一された混沌 III
  • 突撃(スピアヘッド)
  • トリガーライン
  • 予兆(ハービンジャー)
  • 長距離搬送(ロングホール)
  • クロスファイア

ゲーム内の順番通りなら、おそらく「頭から出ていけ」がストーリーミッション、クロスファイア(長距離搬送も?)がチャレンジミッション、残りが特別ミッションと思われます。
「頭から出ていけ」のタイトルは意味深で、ゾーン2をプレイ済のプレイヤーなら、謎の一端が明かされるのか非常に気になるところでしょう。

正式リリース(Ver1.0)アップデートで追加される主な要素一覧

  • ゾーン1、2、3用の新規オリジナルサウンドトラック
  • プレイヤープロフィール用の新アバターと称号システム
  • ビルドの幅を広げる6種の新パークカテゴリ
  • 協力プレイ用のボイスチャットなどマルチプレイの改善
  • 日本語と中国語の音声ローカライズ追加
  • ロアログ端末と拡張された用語集画面
  • Steam Deck対応およびゲームパッドのサポート拡張
  • パフォーマンスの改善とバグ修正多数
  • レティクルカスタマイズとQoL向上
  • その他の改善についてはパッチノートで詳しくご紹介予定

要注目の要素

ゾーン1、2、3用の新規オリジナルサウンドトラック

BGMの印象がやや薄かった本作ですが、オリジナルサウンドトラックのリリースと合わせたBGMの追加により、より没入感のあるゲーム体験が期待できそうです。

ビルドの幅を広げる6種の新パークカテゴリ

うち2つは新実装の「サイオニック」「プラズマ」に関連するパークと思われますが、残り4つが何なのか気になりますね。
ビルド選択肢の少なさが早期アクセスの時点で指摘されていたので、それを大幅改善するアップデートになりそうです。

日本語と中国語の音声ローカライズ追加

まさかの日本語音声追加。
Steam人口比率的に中国語対応は順当といった印象ですが、日本語音声も追加されるとは思いませんでした。

Xbox / PlayStationで無料デモ配信が開始

これまでPCのみで早期アクセスが実施されていましたが、コンシュマー機でのデモ配信と発売予定であることが発表されました。
デモは既に配信が開始されています。

  • コンソールデモにはゾーン1のストーリーミッションを収録
  • テストが順調に進めば9月にフルリリース予定
  • 現時点ではPCとのクロスプレイは無効、将来的に実装予定
  • まずはPCリリースに集中し、その後コンソール版へと注力

アップデートの実装は引き続きPCが先行するようですね。

現状ではマルチプレイ要素は少なめですが、今後のアップデートでコンテンツが追加されたら、マッチング時間の観点からクロスプレイの実装が予定されているのは心強いですね。

早期アクセス購入プレイヤーへの特典

上述の通り、ゾーン3への1日早いアクセスが発表されていますが、それとは別に限定アバターと称号の配布が発表されています。

アーリーアクセスプレイヤーへの特別なサプライズとして、1.0ローンチと同時に限定アバターと称号を配布いたします。これは、8月11日17:00 UTCまでにログインしたすべてのプレイヤーが対象です。

正式リリースと合わせて「プレイヤープロフィール用の新アバターと称号システム」の実装が予告されているので、それに関連する要素でしょう。
称号システムはSteam実績とは別のやりこみ要素になりそうですね。

限定アバターと称号が欲しい人は正式リリース前に購入してログインしましょう。
特典が不要な場合は、正式リリース日から開始されるセールを狙って購入するのも良い選択肢です。

関連記事

Deadzone: Rogue レビュー|テンポ良く遊べるSFローグライクFPSの注目株!
Deadzone: Rogue 実績一覧&獲得方法まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次