Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

Deadzone: Rogue「Botanist」実績攻略|データログ全5か所まとめ

『Deadzone: Rogue』の実績「Botanist」は、指定された5つのデータログをミッション中に発見することで解除できます。
2025年8月7日時点の取得率はわずか1.7%と低く、事前情報がないと見逃しやすい隠し実績のひとつです。

データログの場所は以下の通り。
実績対象のデータログは、通常のものと異なり作成者名の横に「(1/5)」のような番号が表示されており、それによって判別が可能です。

  • ゾーン1の「俺は誰だ?」のセクター3
  • ゾーン1の「俺は誰だ?」のセクター20
  • ゾーン1の「俺は誰だ?」のセクター30
  • ゾーン2の「しっかりしろ」のセクター30
  • ゾーン2の「バグの大群」の開始地点(※入場前のエリア)

それでは具体的な取得場所を紹介していきましょう。
データログの内容につきましてはゲームのネタバレになるため、こちらの記事では伏せております。

目次

Deadzone: Rogueの実績「Botanist」の各データログの場所

ここからはデータログの位置を、ミッション別に詳しく解説していきます。

ゾーン1:「俺は誰だ?」のセクター3|データログ4の場所

セクター3の天井に穴が開いており、その中にデータログがあります。
ジャンプ力が足りないように思えますが、主人公は空中で2段ジャンプが可能なため、見た目以上に高い位置にも届きます。

「スペースキー → 上方向+LShift → スペースキー → 上方向+LShift」の順で入力すると進入できます。
少しでも高さを稼ぐために、手すりからジャンプするとよいかもしれません。

Deadzone: Rogueの実績「Botanist」の解除に必要なデータログ4の位置画像

ゾーン1:「俺は誰だ?」のセクター20|データログ5の場所

ステージ20は地上部分と、窪みになっている通路で激しい戦闘になるため、見落としがちですが中央付近の下方に通路があります。
中に入ると指令室のようなエリアがあり、中に入るとデータログを発見できます。

Deadzone: Rogueの実績「Botanist」の解除に必要なデータログ5の位置画像

方角で言えば開始地点側、倒れた座席の横の床に落ちています。

Deadzone: Rogueの実績「Botanist」の解除に必要なデータログ5の位置画像その2

ゾーン1:「俺は誰だ?」のセクター30|データログ1の場所

セクター30のデータログはボスを倒した後に帰還するための部屋に存在します。
下画像の赤丸のあたりのプランターの間に落ちています。

緑の円に乗ると帰還してしまい、再走することになるため移動時は注意しましょう。

Deadzone: Rogueの実績「Botanist」の解除に必要なデータログ1の位置画像

ゾーン2:「しっかりしろ」のセクター30|データログ3の場所

ボスを倒したあと出口への通路に向かうことになり、通常は直進して緑の円から帰還しますが、途中で左に曲がれる箇所があります。
そちらの通路の途中にデータログ3が落ちています。

Deadzone: Rogueの実績「Botanist」の解除に必要なデータログ3の位置画像
ボスを倒してあとは帰るだけという心理が働くため見落としやすい

ゾーン2:「バグの大群」の開始地点|データログ2の場所

データログ2は見落としやすい場所に配置されています。
エレベーターを降りて直進するとゲームが始まりますが、エレベーターから出てすぐに右折するとデータログが落ちています。

Deadzone: Rogueの実績「Botanist」の解除に必要なデータログ2の位置画像

関連記事

関連記事(実績系)

Deadzone: Rogue 実績一覧&獲得方法まとめ
Deadzone: Rogue「Bad Dreams」実績攻略|ナイトメア攻略のコツ
Deadzone: Rogue「Botanist」実績攻略|データログ全5か所まとめ
Deadzone: Rogue「Blinged Out」実績攻略|効率的な獲得方法
Deadzone: Rogue「Back to Basics」実績攻略|獲得方法まとめ

関連記事(攻略系)

ゾーン1

ゾーン1「俺は誰だ?」ナイトメア難易度|おすすめビルド
ゾーン1「近隣区画」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン1「ピンポイント」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン1「ユニフォームカオス」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン1『最後の抵抗』攻略|ウェーブ40到達ビルド

ゾーン2

「レッドライン」のみナイトメア難易度が未クリアのため、エキスパート難易度で記事を作成しています。

ゾーン2「しっかりしろ」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「デュアルデュエル」ナイトメア攻略|銃の従者の性能&おすすめビルド
ゾーン2「バグの大群」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「グラスキャノン」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「首狩り族」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「ユニフォームカオスⅡ」ナイトメア攻略|おすすめビルド
ゾーン2「レッドライン」エキスパート攻略|おすすめビルド(エキスパート難易度記事)
▶ゾーン2「ガントレット」セクター50到達|おすすめビルド(2025年9月投稿予定

ゾーン3

ゾーン3はエキスパートとハード難易度を中心に記事を作成しています。

▶ゾーン3「頭の中に入ってくるな」ハード攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「リージョン」|おすすめビルド(準備中)
▶ゾーン3「キルタイム」ハード攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「ユニフォームカオスⅢ」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「スピアヘッド」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「トリガーライン」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
▶ゾーン3「ハーブリンガー」エキスパート攻略|おすすめビルド(2025年9月投稿予定
ゾーン3「ロングハウル」ハード攻略|おすすめビルド(※ハード難易度での汎用ビルド攻略記事)
▶ゾーン3「ロングハウル」エキスパート攻略|おすすめビルド(※エキスパート難易度での特化ビルド攻略記事)(2025年9月投稿予定
ゾーン3「クロスファイア」攻略|ウェーブ40到達ビルド

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次