Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

チーフウェイズの蒸留塔 攻略情報まとめ|【Into the Dead: Our Darkest Days】探索地ガイド

『Into the Dead: Our Darkest Days』の探索地「チーフウェイズの蒸留塔」は、脱出計画「スピルゾーン」を進めるうえで重要なポイントです。

本記事では、ゾンビ配置や入手可能アイテム、ストーリーに関わるギミックをまとめて解説します。探索前の準備や攻略の流れを知りたい方は参考にしてください。

「チーフウェイズの蒸留塔」はチーフウェイズの輸送デポでストーリーを進めると訪れることが可能になります。

※ゾンビやアイテムの配置は複数のパターンがあります。本記事はその一例です。
※ゾンビ配置例は「回収フェイズの難易度 1」で確認しています。

目次

チーフウェイズの蒸留塔

チーフウェイズの蒸留塔の基本情報

基本情報

分類詳細
仲間なし
難易度普通
ロックピック2本
ボルトカッター不要
望遠鏡あり(残りのアルト地区の探索地を発見できます)
拠点化不可
ギミックあり(メインストーリーに関連する手がかり)
物資回収に必要な回数3~4回
ゾンビ数(カッコ内は活性化しているゾンビの数)20体(14体)

探索地の特徴や注意点など

推奨武器

・防護服(ハズマットスーツ)
・間に合わせのナイフ5本程度+性能が高い上位の殴打武器か刃物

ライフルがあると索敵が楽ではありますが、高所での移動が多く猛毒ガスによる視界悪化はそれほど極端ではありません。
活性化状態のゾンビが多いため、武器は多めに持っていきましょう。
騒音を気にしなくてもよいゾンビも多いため、間に合わせのナイフではなく、斧系の刃物や低耐久の殴打武器などを増せても問題ありません。

ゾンビの位置

工場敷地

位置活性状態コメント
工場敷地の地上エリア(中央付近)非活性別軸(手前)で立っているゾンビ。無視でOK。
工場敷地の地上エリア(右側)非活性別軸(手前)で立っているゾンビ。無視でOK。
工場敷地(2階相当)通路活性左右を徘徊しているゾンビ。
工場敷地(3階相当)通路奥側活性向きを変えるゾンビ。
工場敷地(4階相当)左奥のハシゴエリア非活性別軸(奥)で立っているゾンビ。無視でOK。
工場敷地(4階相当)通路活性左右を徘徊しているゾンビが2体。階段を利用して背後を取ろう。

最初の建物(管理棟)付近

位置活性状態コメント
建物屋上(左エリア)活性左右を徘徊しているゾンビ。
建物屋上(左エリア)非活性別軸(手前)で座っているゾンビ。無視でOK。
建物屋上(右エリア)活性左右を徘徊しているゾンビ。
建物の右側の工場敷地(5階相当)通路活性向きを変えるゾンビ。
建物の右側の工場敷地(2階相当)通路活性左右を徘徊しているゾンビが計2体。
建物の右側の工場敷地(2階相当)地上(建物近く)非活性別軸(手前)で寝転がっているゾンビ。無視でOK。

蒸留塔付近

位置活性状態コメント
工場敷地(4階相当)右奥のハシゴエリア~通路付近活性左右を徘徊しているゾンビ。
工場敷地(6階相当)右奥の通路活性向きを変えるゾンビ。

建物内部

位置活性状態コメント
建物1階の左奥の部屋活性向きを変えるゾンビ。
建物1階の中央付近の部屋活性左右を徘徊しているゾンビ。
建物2階の中央付近の部屋活性向きを変えるゾンビと左右を徘徊しているゾンビの計2体。タイミングを見計らえば順番にステルス・キルが可能。
建物2階の左側の部屋非活性別軸(手前)で座っているゾンビ。無視でOK。

収集ポイントと入手アイテム

工場敷地

位置コメント
工場敷地の地上エリア(左側)の仮設トイレにある隠し物資
(要:オットー・クルーガーによる探索)
正体不明の薬
工場敷地の地上エリア(中央付近)にある隠し物資
(要:オットー・クルーガーによる探索)
金属、木材、薬、種子
工場敷地(2階相当)通路にある死体布地、銃器の部品×2
工場敷地(5階相当)左奥のハシゴエリアにある(要:ロックピック)留め具×2、戦闘用ナイフ(武器)
工場敷地(5階相当)左方面にある収納箱布地、金属、テープ、銃器の部品×2
工場敷地(4階相当)右奥にあるバッグ薬、ロックピック、金属

最初の建物(管理棟)付近

位置コメント
建物屋上の左奥にある収納箱布地、金属、留め具、ガソリン
建物の右側の工場敷地(5階相当)通路布地、手榴弾(投擲アイテム)
建物の右側の工場敷地(2階相当)建物近くの通路上にある収納箱テープ×2、部品×4

蒸留塔付近

位置コメント
工場敷地の地上に停まっているトラック(要:ロックピック)留め具、銃器の部品×3
工場敷地の(3階相当)右奥のハシゴエリアにあるバッグロックピック、瓶×2、木材
蒸留塔付属の足場屋上にある収納箱布地、金属、銃器の部品×2、間に合わせの投斧(武器)

建物内部

※建物内に入るには「労働者用キーコード」が必要です。

位置コメント
建物3階の右奥の部屋にある本棚(※ここだけは労働者用キーコードなしでアクセスできる探索ポイント)留め具、ジャンクフード×4、治療キット、銃器の部品×3
建物3階の右奥の部屋にある隠し物資
(要:オットー・クルーガーによる探索)
留め具×2、部品×3
建物1階の中央付近の部屋にある収納箱布地、金属、留め具、花火(陽動アイテム)
建物1階の中央付近の部屋にある隠し物資
(要:オットー・クルーガーによる探索)
布地、金属、木の箱(解体用アイテム)、銃器の部品
建物1階の右奥の階段部屋にある収納箱布地、金属、テープ、ライフル用弾薬
建物2階の中央付近の部屋にあるバッグ種子、瓶、布地
建物2階の左側の部屋にある収納箱布地、金属、テープ、治療キット
建物3階の操作盤のハウジングイベントアイテム(ネタバレの項で記載)
建物3階の収納箱布地、金属、種子×2

ギミックやイベントについてのネタバレ

メインストーリーに関連するネタバレ(クリックでひらく)

アルト地区を探索していた際に見かけていた防護服を着たNPCが蒸留塔の制御盤を破壊している場面に遭遇します。
破壊された制御盤を調べると損傷した制御盤を入手することができます。

アイテムのテキストに書いてある通り、持ち帰って作業台で修理しましょう。
修理には「操作盤(損傷)、電気部品×1、テープ×2」が必要です。

まとめ

チーフウェイズの蒸留塔は「スピルゾーン」脱出計画の進行に不可欠な探索地です。
ゾンビ数が多いため十分な武器を準備しましょう。
入手できる物資は銃器の部品や武器など貴重なアイテムも多く、攻略の際は本記事を参考に安全に物資を回収してください。

関連リンク

他の探索地や仲間の加入場所などを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

▶ Into the Dead 探索地完全ガイド|全マップ攻略と仲間・拠点情報まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次