State of Decay 2の世界では「どこに拠点を構えるか」がゲーム進行に大きな影響を与えます。
設備の配置や防衛のしやすさ、資源の確保効率など、拠点により様々な特徴があり、拠点選びを間違えるとコミュニティ維持が一気に苦しくなることもあります。
この記事では、初心者の方でも扱いやすく、ゲームを有利に進められる拠点を3選という形でご紹介します。
すべて最終アップデートとなるUpdate 38(Curveball Update)に対応した情報をもとに構成しており、初めてこのゲームに触れる方にも分かりやすく解説しています。
「どのマップを選べばいいの?」「次の拠点はどこがいい?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!
第一弾はState of Decay 2の顔とも言える初期マップ「Providence Ridge」です。
Providence Ridgeのおすすめ拠点3選
Providence Ridgeはチュートリアルをクリアして最初に訪れるマップで、山間部、森林、丘陵地帯が広がる自然豊かな地域です。
南西と南東には比較的なだらかな地域がありそこに街が形成されているほか、林業が盛んでありProvidence Ridgeの南東には林業に関連する施設や伐採所が複数存在しています。
モデルとなった現実の地域ははっきりしていませんが、アメリカのユーザーの間では太平洋西岸のワシントン州では無いかと推測されています。
マップの東部全域は山間部で移動ルートがかなり制限されるのに対して、マップ西部は丘陵地帯となっており移動ルートは比較的豊富です。
1. Prescott Fire Station
マップ南西のPrescottの街に位置する放棄された消防署、そこまで荒廃しておらず設備は修理すれば可能な状態となっています。
付近は警察署、食料品店、薬局、住宅街などが点在するProvidence Ridgeで最大の街であり物資も豊富な地域です。
拠点化に必要な条件
・生存者数:8名
・影響力:3,500
※Green難易度の場合は、必要影響力は半分になります。
※マップ移住の場合の必要影響力は5,250になります。
スロットについて
- 緊急サービストレーニング(やや弱体化したファイティングジムLv2)
- ファイヤーハウスキッチン(キッチンLv2の上位版)
- 消防団員バンクス(シェルター付きベッドLv2の上位版)
- 消防署の工房(工房Lv3の上位版)
- ユーティリティールーム(発電機+集雨設備+ホワイトノイズジェネレーター)
- 駅の浴室(トイレLv2)
- 斥候タワー(監視塔Lv2)
- コマンドセンター(標準)
- ストレージ(標準)
- シェルター付きベッド(撤去可能)
- 空スロット(屋外小型)×2
- 空スロット(大型)×2
- 駐車場×4
固有スロットの解説
・緊急サービストレーニング(やや弱体化したファイティングジム)
リーダーが司令官でなくてもファイティングジムLv2のメイン機能を利用できるありがたい設備。
パッシブ効果部分ではやや弱体化しているものの、代わりに医療方面で強化されており医学の学習のアクションと負傷回復のパッシブを持っています。
・ファイヤーハウスキッチン(キッチンLv2の上位版)
こちらの設備は通常のキッチンには無い食料保管量+10のパッシブ効果を持っています。
・消防団員バンクス(シェルター付きベッドLv2の上位版)
通常のシェルター付きベッドLv2は三つのベッドですが、こちらは四つとなっています。
・消防署の工房(工房Lv3の上位版)
通常の工房Lv3の性能に加えてPartsのコスト15%軽減、建設アクション速度+25%のパッシブ効果を持っています。
・ユーティリティールーム(発電機+集雨設備+ホワイトノイズジェネレーター)
発電機と集雨設備を合わせたような設備で、毎日燃料リソースを1消費します。
ホワイトノイズジェネレーターはゾンビの脅威度を下げる設備でほぼオマケ、物理的には屋上に設置されており起動させると実際にノイズが鳴ります。
・駅の浴室(トイレLv2)
トイレとシャワールームが一体化した設備、性能はトイレLv2と同一。
・斥候タワー(監視塔Lv2)
消防署の屋上の監視スペース、性能は監視塔Lv2と同一。
拠点の評価
Providence Ridgeが初期マップであるためか、固有スロットが拠点構築のお手本のような設計となっています。
一通り必要な設備は最初から揃っており、診療所を建設すれば残りは自由に設備を設置できます。
またセオリーを知らない初回プレイでも詰む可能性が大きく低下しますので、この拠点でコミュニティ運営の大枠を学ぶ事ができます。
消防署を拠点化した建物で堅牢な作りとなっており、侵入ルートも限られる事から包囲防衛も比較的行いやすいです。
初回プレイ時や各難易度の初回攻略ならこの拠点をProvidence Ridgeでの最終拠点にすべきでしょう。
構築者のレガシー特典:アメニティを取得するとPowerと水が自動的に入るので、設備のユーティリティールームが不要になるのと、特殊な設備が無いため物足りなさ感が出ます。
影響力を稼げるような設備が無いのも周回では減点。
あと高難易度ではここを拠点化する影響力も惜しいので、移住するタイミングがあるとすればPlague Heartの大半を破壊した後になるでしょう。
2. Rusty Rosie’s
マップ北部に位置する拠点候補でロードサイドのレストランと車両整備場を兼ねたような施設となっています。
前居住者がいたようでトレードに関する注意書きや、コンテナやトレーラーで要塞化ししていた痕跡が見てとれます。
マップ南へのアクセスが少し不便ですが、そもそもマップ中央付近に拠点候補が無い事から消去法でProvidence Ridgeで最も良い立地の拠点となっています。
トイレと空き室が一部屋ありますが、スロットとしては使用できない模様。
拠点化に必要な条件
・生存者数:4名
・影響力:1,000
※Green難易度の場合は、必要影響力は半分になります。
※マップ移住の場合の必要影響力は5,250になります。
スロットについて
- バイカーキッチン(キッチンLv2)
- サルベージビーストオートサービス(コストがかからないオートショップに相当、撤去可能)
- 燃料タンク兼監視塔(監視塔Lv2+燃料タンク)
- 失敗したCLEOドロップ(撤去可能、大型スロット)
- コマンドセンター(標準)
- ストレージ(標準)
- 座席エリア×2(撤去可能、室内小型スロット)
- 空スロット(屋内小型)×1
- 空スロット(屋外小型)×1
- 駐車場×4
固有スロットの解説
・バイカーキッチン
小型スロットに建設可能なキッチンLv2に相当します。
・サルベージビーストオートサービス(撤去可能、オートショップ)
大型スロットに建設可能なオートショップに相当します。
最初から建設されており「自動車工の知識」無しで利用可能なので人材が揃っていない初回プレイ時などは特に重宝します。
・燃料タンク兼監視塔(監視塔Lv2+燃料タンク)
壊れた燃料タンクを監視塔代わりにしている設備ですが、初期状態ではポンプが壊れているらしく燃料タンクとしての役割は果たせていません。
修理にはParts、労働力2、Powerを用意して「燃料を接続してポンプを接続する」のアクションを実行しましょう。
初回プレイの際はなかなかPowerの獲得が難しいですが、ポータブル発電機をこの設備のMODにインストールすればアクションを実行できるようになります。
修理が完了すればは燃料リソースを15獲得し、燃料の保管+100のパッシブ効果を獲得できます。
・失敗したCLEOドロップ(撤去可能、大型スロット)
前住居者が開錠に失敗したと思われるCLEO支援物資、「CLEO is A LIAR!(CLEOは嘘つき!)」と落書きされています。
開錠には「プログラミングの知識」と「Power」「労働者1人」が必要で、開錠できれば銃と弾薬が手に入ります。
初回プレイで移住したタイミングで「プログラミングの知識」「MODに頼らないPower」を確保できているかどうかは難しい所。
一応開錠ではなく、撤去する事も可能ですが労働力7人が必要となりますので、初回プレイの際は最悪放置でも良いです。
拠点の評価
山奥のキャンプ地帯から降りて最初に見つかる拠点で「次はここ拠点にしなささい」とばかりな位置に設置されており、必要人数も4人と少ない事から、多くの人がここを移住先に選ぶかと思います。
拠点としての性能も優れており空スロットは少ないものの、座席エリア(ベッド1)は撤去できるので、そこにシェルター付きベッドLv2を二つ設置すれば6人分のベッドを確保でき、残り2つの空き小型スロットに診療所と工房を設置すれば必要な設備は最低限揃います。
また中規模の拠点としては珍しく駐車場が4つと多いので、北部の車両を回収した上で南西 or 南東の最大拠点への移住が楽となっています。
1番目のPrescott Fire Stationは初期拠点から一番遠い上に、リーサル難易度の場合は周辺に6~7個のPlague Heartが密集していて、おそらくその付近が最終決戦の地域になると思うので出番は無いでしょう。
リーサル難易度は資源も影響力も本当にカツカツなので、ここを拠点にして、まず失敗したCLEOドロップを開錠し、空いたそのスペースにステージングエリアを設置して資材の消耗を抑えつつ、付近のPlague Heart破壊と物資収集するのがセオリーになるでしょう。
他に設置する設備は上述したものと同じ構成で良いかと思います。
終盤はコミュニティが7~8人になると思うので、ベッド数の不足はエンクレイヴ特典、レアスキルの睡眠心理学、特徴に必要ベッド数-1を持っているキャラクターなどでどうにかしましょう。
最悪民家をアウトポスト化する事でベッドを賄えますが、そうすると食料がきつくなると思うので非推奨です。
終盤のルートは二つあります。
Rusty Rosie’sのままごり押し攻略するか、Lundegaard Lumber Millに移住するか。
Lundegaard Lumber Millの方で詳しく触れますが、こちらの拠点では不足しがちな資材リソースを生産できます。
移住する場合は北部一帯のPlague Heartを破壊したら、マップ南東の地域であるSawyer’s CrossingのPlague Heartの攻略にとりかかりましょう。
そしてLundegaard Lumber Millに移住したら、そこで資材を貯めて南西のPrescottの街や、その北で建設中の新興住宅街をじっくり攻略していくと良いでしょう。
3. Lundegaard Lumber Mill
マップ南東の街であるSawyer’s Crossingに位置する要塞化の途中で放棄された製材工場。
林業が盛んな地域で拠点北部の山には伐採された木が多く転がっています。
また拠点の南に位置する川を挟んだ先は地域で第二の街であり比較的物資も豊富です。
拠点内は木材の山が置かれているだけで製材設備を除いて何もありません。
拠点化に必要な条件
・生存者数:8名
・影響力:3,500
※Green難易度の場合は、必要影響力は半分になります。
※マップ移住の場合の必要影響力は5,250になります。
スロットについて
- 製材所
- 木材の山(撤去可能)
- コマンドセンター(標準)
- ストレージ(標準)
- 空スロット(大型)×3
- 空スロット(屋内小型)×3
- 駐車場×4
固有スロットの解説
・製材所
騒音(ゾンビ脅威度上昇)と引き換えに資材の生産が可能。
・木材の山
撤去すると空スロット(大型)になります。
拠点の評価
固有スロットが実質的に製材所ひとつしか無いので拠点カスタマイズ性は全マップ、全拠点随一。
大型スロットを5つ使えるのはここだけです。
ただ小型スロットが3か所しか無いのが非常に残念、診療所・工房を建設するのが確定なので実質的に一つしか自由に使えません。
正直なところ小型スロットは4~5か所は欲しいです。
逆に大型スロットは3か所あれば最低限はカバーできる(例えばステージングエリア、宿舎、司令官なら兵器庫)ので、小型スロット+1、大型スロットー1でちょうどよかったじゃないかなと思う拠点です。
拠点そのものについてはあと一歩足らないという評価ですが、2位のRusty Rosie’sでも少し触れた通りProvidence Ridgeを攻略する上では重要な立地となっています。
高難易度のPlague Heartは連結しているため、一か所を破壊すると隣接するPlague Heartが起動してゾンビの大群をPlague Heartの近くの建物や、こちらの拠点の周囲の建物に送り込んできます。
ノンストップで一気に6~7個のPlague Heartを破壊できるぐらいの物資があれば問題無いですが、入念に下準備してレガシープールと車両グリッチをフル活用して攻略に挑まない限り一気にやるのは難しいです。
時間をかけてPrescottの地域を攻略するにあたりLundegaard Lumber Millは非常に防衛しやすい拠点となっています。
南東のSawyer’s Crossing地域への侵入ルートは南西の街であるPrescottからの直通ルート、マップ中央の峡谷を抜けるルート、北の初期拠点方面から山を下るルートの3つしかありません。
南東のSawyer’s Crossingと南西のPrescottの直通ルート上にある食料アウトポスト(野菜果物売り場?)をアウトポスト化して地雷を展開すれば、包囲してくるゾンビの大群の大半を封殺できます。
Prescottの東から順にPlague Heartを破壊してPrescottの街でアウトポスト化できる資源リソース系の建物が出来れば前線を押し上げると良いでしょう。
ゾンビの大群は迂回してくる事もあるので、もし弾薬燃料に余裕があれば峡谷を抜けるルート上にある野戦病院か燃料タンクも同じくアウトポスト化しておきましょう。
北部から迂回してくるルートまでは手が回らないと思いますが仮に、そちらから来たとしても他ルートのゾンビの大群は自動撃退してくれるので負担にならないレベルになると思います。
コメント