Into the Dead: Our Darkest Days、Deadzone: Rogueなどの攻略情報更新中!

Deadzone: Rogue 1.0.0.11 パッチ内容まとめ|UI改善と不具合修正

2025年8月22日、『Deadzone: Rogue』に最新パッチ1.0.0.11が配信されました。
今回のアップデートでは、ミッション報酬のUI改善シナジー表示の整理に加え、ゲームプレイに直結する複数の不具合修正が行われています。
本記事では、公式パッチノートをもとに、プレイに影響の大きい変更点を中心に解説します。

参照・引用元URL:https://store.steampowered.com/news/app/3228590/view/533233357413155104?l=japanese

目次

最新パッチ詳細

ミッション

  • 追加のテックマスタリー強化2つが、ミッション「しっかりしろ」の報酬として表示されるようになりました。
  • テックマスタリーファブリケーターで、2つの追加強化がアンロックされたときに通知が追加されました。
Deadzone: Rogue 1.0.0.11 パッチによるミッションのUIの変更画面
ミッションアンロック報酬にティア10技術アップグレードなどが追加。

ステータスビューアの修正

  • シナジーとパークをタイプごとに分類しました。
  • データバンク内のシナジーを、オーグメントとパークの順序に合わせて並べ替えました。

データバンクでシナジーを確認できますが、「シナジーを拡張」「パークシナジー」「ボーナスシナジー」の3つに分類されました。
これまでは単に列挙されているだけでしたので、見やすくなりました。

Deadzone: Rogue 1.0.0.11 パッチによるシナジーのUIの変更画面

・シナジーを拡張:オーグメント+アイテム+上位アイテム
・パークシナジー:プライマリパーク+アイテム+上位アイテム
・ボーナスシナジー:アイテム+上位アイテム

アイテム

  • 戦利品オーブの中で、エピック品質のアイテムの横に星マークを追加し、通常品質のアイテムとの差別化を図りました。

ゲームパッド

  • 試合終了画面でのゲームパッドサポートを改善しました。
  • PlayStation コントローラーの検出を追加しました。

9月にCS機でのリリースが予定されているので、それに向けての改善でしょうか。
既にXBOXとPlayStationで無料デモの配信が始まっており、ゾーン1のストーリーミッション「俺は誰だ?」がプレイ可能です。

一般的なゲームプレイ

  • 色補正のアクセシビリティ設定を追加しました。
  • カスタマイズ画面の武器コスメティックが、アンロック順、その後レアリティ順で並べ替えられるようになりました。

前者は色覚異常を持っている方に向けたサポートです。
「2型2色覚」「1型2色覚」「3型3色覚」の三種が実装されました。

不具合修正一覧

  • コンポーネントが協力プレイのプレイヤー間で共有される問題を修正し、個別ドロップにしました。
  • 戦利品オーブから選択を終える前に出口のドアが即座に開いてしまう問題を修正しました。
  • 協力プレイに参加したプレイヤーのファブリケーターがショップではなくアップグレード画面で開いてしまう問題を修正しました。
  • バースト武器使用時に手榴弾が機能しなくなる問題を修正しました。
  • ピングホイールが固定されソフトロックになる問題を修正しました。
  • ミッション「しっかりしろ」のセクター26でボットが壁の中に出現する可能性がある問題を修正しました。
  • チェックポイントをロードした際に統計が保存されず、終了画面に誤って表示される問題を修正しました。
  • ステータスビューアで24時間を超える合計プレイ時間が正しく表示されない問題を修正しました。
  • 協力プレイで参加したプレイヤーが統計ビューアで敵を読み込めない問題を修正しました。
  • Hornet ボットがベスティアリに表示されない問題を修正しました。
  • シーキングタレット、アドミラル、サイフォンの誘導攻撃が爆発エフェクトを表示しない問題を修正しました。
  • コンパニオンボットがステルスにならない場合がある問題を修正しました。
  • 最終ボスの台詞が終了時に正しく中断されない問題を修正しました。
  • 照準中に武器を調べられてしまう問題を修正しました。
  • シナジー「ドームシールド」が協力プレイの参加者に正しく機能しない問題を修正しました。
  • 戦利品オーブがミニマップに表示されない問題を修正しました。
  • プラズマ循環装置が低レアリティでドロップしていた問題を修正しました。
  • 手榴弾のクールダウンアニメーションが一部の画面(ファブリケーター、カスタマイズ画面、統計ビューア)から退出する際に再生される問題を修正しました。
  • 装備ツールチップのアップグレードテキストが枠をはみ出す問題を修正しました。
  • HUDにゲームパッドの武器切り替えプロンプトが表示されない問題を修正しました。

プレイヤーに影響の大きい変更点

ゲームプレイへの影響が大きい修正を抜粋します。

戦利品オーブから選択を終える前に出口のドアが即座に開いてしまう問題を修正しました。

前回の1.0.0.10パッチから敵を掃討するとドアが即座に開くようになりました。
サイレント修正的な仕様変更と思っていましたが、バグだった模様。

バースト武器使用時に手榴弾が機能しなくなる問題を修正しました。

何度かグレネードのクールダウンが完了しているのに投擲できないことを経験しましたが、これもバグだった模様。

シーキングタレット、アドミラル、サイフォンの誘導攻撃が爆発エフェクトを表示しない問題を修正しました。

爆発エフェクトがないことに違和感をもっていましたが、未実装ではなくバグだった模様。
爆風の追加により視認性が悪化するデメリットもありますが、特にアドミラル戦では、何のダメージを食らっているのかわからない時もあったので、それが改善されることを考えるとプラスマイナスゼロでしょうか。

コンパニオンボットがステルスにならない場合がある問題を修正しました。

かなり昔からあった既知のバグでしたがようやく修正されました。
新たなセクターに入るとコンパニオンが勝手に戦闘を開始することがありました。

プラズマ循環装置が低レアリティでドロップしていた問題を修正しました。

プライマリ武器がプラズマ循環装置しか入手できないゾーン2「レッドライン」で少しだけ影響がありそうな修正です。

関連記事・アップデート情報

過去のアップデート内容も振り返りたい方はこちら
Deadzone: Rogue 1.0.0.10 パッチ内容まとめ|実績変更と不具合修正
Deadzone: Rogue 1.0.0.9 パッチ内容まとめ|アップデート詳細&NVIDIA不具合注意

正式リリース(ver 1.0.0パッチ)に伴うアップデート情報はこちら
Deadzone: Rogue ゾーン3アップデート速報|追加ミッション・新武器・実績一覧
Deadzone: Rogue ゾーン3実装&正式リリース情報

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次